雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

男性と女性雑感

2014-05-16 07:07:00 | 私の生き方、考え方&意見

★昨日Facebookに『かきつばたの写真』などアップしたら、

お庭に花が一杯でいいですね。 とコメントがあったので

庭は私が担当してます。その代わり家の中のことは一切やりません。 『家内』とは言い得て妙だと思っています。やはり分担が確りしている方がいい思います

と答えたら、女性の方から『いいね』を頂いたりしたので、ちょっとそのあたりのことについて書いてみたい。

 

     

 

このブログのカテゴリーの中に『私の生き方、考え方&意見』と言うのがある。

私の生き方の一番のベースは、自分でも『差別化』だと思っているので、一言で言えば変わっていると言うことだろう。

大体『差別化』とは、マーケッテング用語で、『区別』とはちょっと違うのである。単に分類するのではなくて、一般のレベルとは『ちょっといい方に差がある』ことがMUST なのである。その ちょっといい が気に入っていて、自分の生き方は差別化されていて、ちょっと変わっているのだが、勝手にそれは『ちょっといい』と思って気に入っているのである。

当然差別化されているので、世の中の一般的な考え方でナイのは当然で、それを押し付けようとしたりするものでは決してない

 

★まず、世の中には男性と女性が居る

これは動物の世界にも、植物の世界でも、太古の昔から、オス、メスがあるから、世界が続いているのである

それぞれ役割分担があるはずだから、自然にそれ『らしく生きる』ことが一番いいのだと思っている。

なのに、最近、特に日本の社会では、男性、女性がそれぞれの『いいところ』を無くしてしまうような そんな生き方が進んでいる ような気がしてならない。

男女同権 これなどはそれでいい。 然し男も女も同じことをするのはどうかと思っている。本来、女性が得意なことは女性が担当すればいいし、 男性がやればいいと言うことは男性がやるべきだと思う。

子育てや、家事、特に家の中の仕事は女性がやる方が、家事のレベルでは断然その方が上手くいくのである。家内とは言い得て妙である。

その代わり家の外のことは、間違いなく男の方が上手くやれるのである。 例えば料理でも、家庭料理は女性の方が得意だが、外の専門的な料理は板前さんでも、コックさんでも断然男なのである。

そのあたりのことを、ちょっと錯覚してるのではなかろうか?

女性の幸せの一番、『子育て』ではないかと思っている。女性の愛情の対象は結婚までは男性だが、子供が出来てしまうとその殆どが子供に注がれる。

こどもが学校から戻ってきて『ただ今』と言った時に、『お帰り』と迎えてくれる母親の声で『いい子に育つ』のだと言えないことはない。託児所などでは決して肩代わりは出来ない母親だけが持っている特権みたいなものを自ら放棄してしまっている。

アメリカの社会は、子供が中学生になるまでは、親が子供の面倒をみなければならない仕組みが出来あがっていて、小学校の送り迎えは親の義務なのである。

 

我が家は、こんな単純な『昔の家庭の常識』が今の時代にも生きていて,家内も、息子の嫁も、も別に強制したわけではないが専業主婦だったし、お陰さまで息子も娘も孫たちもなかなか『いい子』に育っている。

家内もそんなに昔堅気の女性ではないのだが、私がやる料理とか洗濯とか、家の中の家具の配置だとかでは、気に入らないのか決して手をつけさせないから、私は一切手伝ったりもしない。でも、家の中のことは、一切やらないが、庭のことも含めて外のことは、殆ど私がやることにしている。

共働きが出来ないと、経済的にどうこうと言われるのだが、少しは我慢をして生きる方が人間らしくていい

昔に比べると生活が贅沢になり過ぎているのではないか? そのために子供を犠牲にしたような働き方をして、その結果が昔に比べて、いろんな問題児が世にはびこっているのではなかろうか?  昔はそんなにダメなことばかりだったのだろうか?

 

子供を産み育てる と言うことは、女性にとって何ものにも代えがたい大事業であり、それが女性にとってホントの生甲斐や幸わせではと思ている。

社会に出て大活躍をされる方も間違いなくおられるのだが、そんな男勝りの女性達でも、一般女性並みに化粧などはされるのである

そういう本来の女らしさや、男らしさが生きる社会の方が、人類にとって幸せなのだと思っているのだが・・・・

 

 

★ちょっと違う観点から・・・

こんな女性、男性の生きていくうえでの分担みたいなものも、それぞれが分担して自然にやればいいので、子育てを男がしたらイケナイなどと言っているのではない。

家事なども、我が家では家内がいるときは私は一切やらないが、毎年家内がアメリカの娘のところに遊びに行くときは、1ヶ月以上も家事、炊事、洗濯、買い物などなどの一切を私は、私流に無難にこなしている。

でも、こんな流儀で、もし家内が居る時やったなら、夫婦喧嘩のタネを撒き散らしているようなものだから、やらぬに越したことはナイのである。

 

会社などでも いろんな仕事をいろんな人が分担してやるのは、その方が上手く行くからで、不得意なものをみんなで平等にやったりはしないのである。

家事でも、子育てでも、何でも夫婦が平等にやろうとすることなど、馬鹿げている

ちょっと動物の世界の、子育てや生き方を、学んでみてはどうかなと思っている。

いろんな場面に対応して、動物達はなかなか上手に生き抜く知恵を身につけているのである

 

昨今の日本の社会の進み具合は、どうもおかしいのではなかろうか?

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめか かきつばたか?

2014-05-15 06:27:10 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★池に植えてる 菖蒲に花が咲いた。

あやめ か かきつばた か 菖蒲 なのか ?

 

サッパリ判らないので、ちょっと調べてみた。

 

   

 

こんな長い文章が出てきて、あまり長いので省略もしているが、

どうやら今咲いているのは『かきつばた』で、 『あやめ』ではナイ。

もう少しあとに咲く、右の方にあるのが  『菖蒲 しょうぶ』 なのだと思う。

 

 

5月から6月にかけて、これからはあやめやしょうぶやかきつばたのシーズンですね。各地のXX菖蒲園など菖蒲の名所が賑わいます。・・・・
皆さんも「いずれがあやめ、かきつばた」という言葉を聞いたことありますね。
あやめとかきつばたはよく似ていて見分けにくいところから来た言葉のようです。・・・・・
  • あやめとしょうぶはどちらも漢字で書くと「菖蒲」なんですね。
  • でも漢字は同じでも菖蒲(アヤメ)と菖蒲(ショウブ)は別物。
  • 菖蒲(ショウブ)と菖蒲園などで見る花菖蒲(ハナショウブ)も別物。だからアヤメとショウブとハナショウブは別物
  • それに「いずれがあやめ、かきつばた」の杜若(カキツバタ)が加わって4つ巴のぐちゃぐちゃ
・・・・・・・・

先ずは名前の由来から

  • はなしょうぶ(花菖蒲)
    葉が菖蒲に似ていて花を咲かせるから。
  • あやめ(菖蒲)
    剣状の細い葉が縦に並んでいる様子が文目(あやめ)模様。花基部の網目模様からの説もあり。
  • かきつばた(杜若)
    かきつばたの色(青紫)を染み出させ布などに書き付けた、つまり衣の染料に使われたことから「書付花」と呼ばれていたのがなまったもの。

では「花菖蒲」、「あやめ」、「かきつばた」の違いは?・・・・・

1つの違いのポイント 咲く場所

あやめは畑のような乾燥地で栽培するのに適し、かきつばたは水辺などの湿地帯に適し、花菖蒲はその中間で畑地でも湿地でも栽培できるというのが簡単な違いです。

  • 水辺で咲いているのは杜若か花菖蒲。あやめではない。
  • 乾いた畑で咲いているのはあやめか花菖蒲。杜若ではない。・・・・・・

次は背丈    背のたけはあやめが一番背が低い(30~60cm)、杜若が中間(50~70cm)、花菖蒲は背が高い(80~100cm)。

花の大きさ  花の大きさは花菖蒲が大輪、あやめが小輪、杜若が中輪。

  • 畑に咲いてる奴で背が高くて(80~100cm)花がでかいのが花菖蒲、背が低くて(30~60cm)花が小さいのがあやめ。(これは大と小だから差が大きく判別しやすい)
  • 水辺に咲いてる奴は杜若か花菖蒲で、大輪の花で背が高い(80~100cm)のが花菖蒲。中輪で少し背が低い(50~70cm)のが杜若。
    ・・・・・

やっと見つけた1発でわかる方法!

  • 花菖蒲は花の種類は多く紫系統の他に黄色や白、絞り等、多彩であるがどれも「花弁の根元のところに黄色い目の形の模様」がある。
  • 杜若はあまり種類は多くないが、「花弁の弁の元に白い目型の模様」があるのが特徴。
  • あやめも花の種類は多くないが「花弁の元のところに網目状の模様」がある。

    

   

 

結論

花弁の元を見よ!花菖蒲が黄色の目型模様、あやめが網目模様、杜若が白の目型模様。これで完璧。目的達成!
(長々と付き合わせてスミマセンm(__)m 「はじめからこれを書け!」ですね)

・・・・・

  • 咲く時期
    かきつばた(5月中旬)、あやめ(5月中旬~下旬)、花菖蒲(5月下旬~6月下旬)ハナショウブが遅くまで咲いている(種類が多いからね)。

 

★この解説を読む限り、今咲いているのは、 『かきつばた』 だと思う。

そして、下旬ぐらいに咲くのが、 花菖蒲 なのである。

 

ちょっとGoogleで調べてみた。  画像検索で出てきた写真

 

       

 

 

 

 

 

      

        

 

   こちらのブログからです。

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいカメラ

2014-05-14 05:43:23 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★朝、庭の薔薇の写真を撮っていて、カメラを落としたら、壊れてしまった。

 

それで、新しいカメラを買いに行ってきた。

以前のカメラがNikonだったから、迷わず銘柄はNikon にして、できれば、動画も撮れる方がいい

と言ったら、最近のカメラは、殆ど動画OKです と言う。

ムツカシイ機能などあまりついてナイ方がいい と言ったら こんなカメラを勧めてくれた。

 

      

 

 グレイが以前のもの、黒いのが新しいカメラである。

旧いのはもう2年にもなるのだが、値段は今回の新しい物の方が、少しだが安かったが、動画も写せるし機能は、私など使わぬようなのがいっぱいツイテいる

カメラも、動画の機能も、『写す』だけなら非常に簡単で何の問題もないのだが、それをパソコンに取り込むにはその専用のディスクも付いているのだが、やってみたがとてもじゃないが、解らないのである。

それでお客様相談室に電話して、オペレーターに1時間以上もお世話になってやっと取り込んだのが『コレ』である。

  

 

 めでたくインスト-ルも出来て、取り込めたのだが、コレの使いようが全く解らない

教えて貰えば簡単なはずだが、教えてくれる人が直ぐには周りにいない

 

庭の写真と動画は撮れたが、それをパソコンに取り込み保存する方法が解らない

カードをカメラに収めたままで何とかなるはずだが、それが出来ないのでカードを取り出して、従来の方法でやってみたら、写真も動画も出てきたが、

なぜか解らぬが、一昨年のアメリカでの写真が500枚以上も一緒に現れたりした。

それを消去して、今日写したものばかりにしたが、その保存の方法が解らない

いろいろやってたら

 

   

 

 こんな初めて見る画面が現れて  『お気に入り』 の 『最近表示した場所』という中に

 

    

 

 こんな画面の5月13日のところをクリックすると

 

 

 

  動画も写真も、いつもやってるこんな形になるので、

ここまできたら、動画の編集も、写真の貼り付けもOK なのである。

こんなに詳しくブログにアップしてるのは、東京にいる孫に観て貰って、どうすればいいかその対策を聞きたいからである。

 

孫はなぜか、コンピューターに詳しくて、動画の編集も、その動画のブログへの取り込みも、みんな孫に教えて貰った通りにやっている。

動画の編集など結構ややこしいのだが、『やり方』が解って、その反復作業なら、少々ややこしくても大丈夫なのである。

 

ブログ上にいろんな切り取り画面をアップしているが、これはカバン屋さん直伝の、『Snipping Tool』を駆使しているからで、

    

 

これはなかなか重宝していて、毎日どこかで使っている

 

それはともかく新しいカメラで撮った写真がこれ

 

       

   

  撮った動画がこれである

            

 

  やっと出来て大満足なのである

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ日本代表決定

2014-05-13 05:33:13 | 発想$感想

         

ブラジルワールドカップ23人の日本代表メンバー発表が昨日2時から行われた。

 

            

 

NHKのテレビの実況放送を見ていて、それを動画にとって、8分に集約編集したりして、時間を潰していた。

結構ウマく纏っている

このYou Tubeの動画は、編集すると一般に公開されることになるようで、自分で発信しない内に何人もの人が再生する。

この動画も、今朝既に 155人の人が観てくれているのである。あなたがご覧になる時は多分もっと増えていると思う。

 

 選ばれたメンバーは、ほぼ予想されたメンバーで、こんな顔ぶれである。

 

ゴールキーパーは3人

ベルギー1部リーグ、スタンダールの川島永嗣選手は2大会連続2回目です。
浦和レッズの西川周作選手とFC東京の権田修一選手は初めてのワールドカップです。

ディフェンダーは8人

ガンバ大阪の今野泰幸選手は2大会連続2回目です。
ジュビロ磐田の伊野波雅彦選手は初出場。
イタリア1部リーグインテルの長友佑都選手は2大会連続2回目です。
FC東京の森重真人選手は初出場。
ドイツ1部リーグ、シャルケの内田篤人選手は2大会連続2回目です。
イングランドプレミアリーグ、サウサンプトンの吉田麻也選手。
ドイツ1部リーグ、ハノーバーの酒井宏樹選手。
ドイツ1部リーグ、シュツットガルトの酒井高徳選手はいずれも初出場です。

ミッドフィールダーは4人

ガンバ大阪の遠藤保仁選手は3大会連続3回目です。
ドイツ1部リーグ、ニュルンベルクの長谷部誠選手は2大会連続2回目です。
サンフレッチェ広島の青山敏弘選手とセレッソ大阪の山口蛍選手は共に初出場です。

フォワードは8人

川崎フロンターレの大久保嘉人選手は2大会連続2回目です。
ドイツ1部リーグ、マインツの岡崎慎司選手、イタリア1部リーグミランの本田圭佑選手も2大会連続2回目です。
イングランドプレミアリーグ、マンチェスターユナイテッドの香川真司選手は初出場。
ドイツ1部リーグ、ニュルンベルクの清武弘嗣選手。
セレッソ大阪の柿谷曜一朗選手。
横浜F・マリノスの齋藤学選手。
そしてドイツ2部リーグ、1860ミュンヘンの大迫勇也選手も初出場です。

初出場は14人

23人のうち初出場は14人でした。
また、海外でプレーする選手は過去最も多い、12人となりました。
選手は今月21日に集合し、鹿児島県指宿市で合宿を行ったあと、27日の壮行試合でキプロス代表と対戦します。
その後、アメリカで合宿し、強化試合2試合を行ったあとブラジルに入り、来月14日のコートジボワールとの1次リーグ初戦に臨みます。

 

        

 

もうあと、1ヶ月で開幕なのである。

Yahoo の意識調査では、こんな結果が出ている。

優勝はムツカシイとは思うが、その優勝を含めて、ベスト4までを予想する人が10% を超えているのを見ると、

日本のサッカーの実力も、なかなかのものだなと思っている。

 

        

 

果たして、その結果はどうなるのだろうか?

勝つために選んだメンバーなのだから、頑張ってほしい。

 

 English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO The Good Times 総会、山本隆新理事長誕生

2014-05-12 06:07:13 | NPO The Good Times

★昨日は、NPO The Good Times の総会&理事会でした。

世の中の総会や理事会とは、全く異なる和やかな感じの総会でしたが、

全ての議案が、承認されて、そのあと続いて開催された理事会で、山本隆新理事長の就任が満場一致で承認され、新理事長が誕生しました。

 

     

 

  Good Times Plazaに遊びに来ておられた会員さんも一緒に記念撮影です。

 前にあるマッハ750は、知る人ぞ知る京都の狩野さんのバイクで、たまたま京都から遊びに来られていました。

 

新理事長の山本隆くんは、元モトクロス全日本チャンピオンや、星野一義のお師匠さんでも知られていますが、

狩野さんが集められているロードレースでは、

カワサキが初めて鈴鹿サーキットを走らせたマシンに乗ったライダーは、ほかならぬ山本隆君で、

昨年だったか、鈴鹿サーキットから、『カワサキで初めて鈴鹿を走った男』の称号を貰ったりしたのです。

 

以下の写真には、世界の有名ライダーたちが登場していますが、

山本隆君が鈴鹿を走ったのは、それよりも数年前のことなのです。

 

  

 

   

 

狩野さんは、Kawasakiの旧いロードレースなどの写真の間違いなく日本一の収集家でもあります。

そんな狩野さん、たまたまですが、Good Times Plaza に遊びに来られて、新理事長就任に花を添えてくれました

 

 

こんな写真、ビックリするほど沢山持っておられます。

狩野さんとは、NPO The Good Times がスタートする前の ひょこむの時代からのお付き合いなのです

 

 

 

★来週は、浜松で東西の会員さんが集まるKAWASAKI  Z1 FAN CLUB のミーテングの場で、

山本隆新理事長の就任

World Good Riders Association の柏原久、関初太郎代表の就任とともに

正式のお披露目をする予定です。

 

昨日は、身内でこんな柔らかい挨拶をされました。

  

 

   

 

 昨日一緒に居られた、美樹さんは昨日の内に、こんな写真をFBにアップしておられます。

私には、『山本隆さんと2ショットの写真など滅多にとれませんから』と囁かれました。

 

 

★NPO The Good Times は、5年間の第1期を終え、こんな新理事長の下に、その第2期をスタートしました。

全くのゼロの状態からここまで来ました。

 

       

 

第2期は、まさに

異種、異質異地域の』 共感する仲間を繋いで、文字通りの『世界展開』になるでしょう。

ネットベースですから、神戸もアメリカも、ヨーロッパも みんな同じ隣町ですし、

小さなお店も、世界展開する企業でも、行政でも、みんな繋いで、いい時を過ごそう という

基本コンセプト通りの展開が、そのトータルシステムを駆使して、実現することを夢見ています

 

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ宮まで行ってきた

2014-05-10 17:14:20 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★昨日は三の宮まで行ってきた。

5月10日、もうバラの季節なのだが、未だ我が家の薔薇は蕾である。

少し花が開きかけたものもある。

      

 

 奥の黄色いつる薔薇も、もう一息である。

      

 

 ★バスに乗って約50分六甲トンネルを抜けると三ノ宮

駅の上にあるローズガーデンは、三木に比べると、1週間季節が早い

 

     

 

         

 

      

 

未だ満開とはいかぬが、殆ど花をつけて、道行く人の目を楽しませている

 

そこは、こんな場所にある

1分間の動画に纏めたので、ご覧ください。

 

 

       

        MINT 神戸や

        

     そごう百貨店の対面

        

     JR 三ノ宮駅の南側である。

 

      

 

      神戸市造園協力会による  スポンサー花壇  なのである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運勢についての雑感

2014-05-10 05:34:41 | 私の生き方、考え方&意見

★人生、その人についている運と言うモノがある。

私自身は、『めちゃくちゃ運がよかった』と思っている。

人生80年も生きると、終わりに近づいていることは間違いないのだが、

81歳になった今も、その幸運は続いていて、多分、『私の運勢は良かった』と満足して一生を終るに違いないのである。

 

こんなのは考え方の問題で、『運が悪い』と思い出すとどんどん悪くなるし、『いい』と思っていると、どんどんよくなるようなものだと思っている。

そして、その幸運を運んでくれるのは、どうも周りの人たちのような気がしてならない。

自分で切り開いた掴んだモノではなくて、周りの人達がお膳立てをしてくれたのではないかと思っている。

 

            

 

何ごとも、ネアカに、太平楽に考えるから、ホントはそんなに運がいいのではないのかも知らぬが、当のご本人は最高に運がよかったと信じ込んでいるのである。

子供の時から、いろんなこと列挙してみると、ネクラに考えたら『めちゃ運が悪かった』のかも知れないのである。

 

●子供のころは朝鮮にいた。家庭は裕福極まるものだったが、終戦で環境一変、着の身着のままで家の全財産を置いて1人1000円だけ持って引き揚げてきた。 未だ中学1年生だったが、大体のことは解っていて、そんな環境の大変化を結構楽しんでいた節もある

●たまたま、伯父の知人の元川重の社長をされた砂野仁さんの息子さんが神戸1中に行っておられて、砂野さんの薦めで神戸1中に入学した。入学したといっても試験を受けたわけではナイ。なぜ入れたのか知らぬが、兎に角無試験で入れたのである。親父からは『お前は無試験で入れてやったのだから、ちゃんと勉強せい』と言われて中学2年生ぐらいまでは猛烈にに勉強した。その結果相当にいい成績で、これが一生の自信に繋がっている

●中学3年生で男女共学になって、授業の内容が1年分ぐらい後戻り、高校に入学するときに、学区制が敷かれて、、明石高校に転校した。そしたらまた授業の内容はまた、1年以上後戻りしたが、野球部は名門明石で、ここからは野球一筋の学生生活が大学卒業するまで続いた。2年生の時は夏の甲子園にも出場出来た。

●高校に入学してた頃親父が脊髄カリエスで寝込んでしまって、その治療代に伯父は明石の上の丸の土地を1000坪以上も売って看病したのだが、高校3年の1月2日に親父は亡くなってしまった。『もう治療代が要らなくなったから大学に行け』と伯父に言われて、受験科目の少ない神戸商大を受けたら通ってしまった。親父がもう1ヶ月生きてたら大学には行ってないだろう。

大学の2年の時に肺浸潤になったのだが、休まずに野球を続けていたら、肺結核になり、空洞まで出来てしまった。伯父も大学3年の時亡くなり、その葬儀の時に来られた砂野さんが、入れてやるといって下さったのだが、卒業の年は、めちゃ不景気で1年球部の監督でもして来年受けに来いと仰るのである。引き揚げ者の母子家庭と言うことで授業料免除で奨学金を貰ってたので、給料もらって大学に行ってたような状況だったのに、ゼミだけ残して監督してた1年間は授業料も払い奨学金は貰えなかったので、この1年は大変だたのである。

●1年経った昭和32年は、神武景気でめでたく川航に入れて貰った。

 

ここまでの学生時代まで、運がいいと言えばいいのだが、『運が悪い』考えたら、めちゃ運が悪いのである

もし、戦争がなかったら、別の人生になったかも知れぬが、そんなこと思ったこともないし、いろんな人が経験できないことが経験出来てよかったとホントにそう思っていた

肺結核になって、ひょっとしたら直ぐ死ぬかも知れぬから、何か残しておこうかと日記を書きだしたのが20歳、80歳を過ぎても未だ生きているので、結果的に60年も続いているのである

                

              

 

 

昭和32年(1957)川崎航空機入社、会社の生活が始まる。

●会社では財産課に配属されて償却計算に明け暮れた半年が過ぎたころから、当時アメリカ空軍がいてJet部門にだけあったIBMの器械を使っての償却計算のシステム創造に取り組んだ。IBMなどどこの会社も持っていなかったし、日本にIBM社がなかった時代で、完成まで2年ほど掛ったが、本社も岐阜工場も巻き込んで全社統一のシステムを創り上げた。私の仕組み造りの第1作である。

●このシステムが完成したころ、会社でも野球部に入っていて野球をしてたのだが、診療所の医者に、野球はダメと止められていたのを、ある日ユニホーム姿を見つかって、『君は菌が出てる』と療養所に放り込まれてしまうのである。空洞の手術などと脅かされたが、ちょうど1年の入院で空洞は消え失せて仕事復帰になった。

●古巣の財産課はIBMの償却計算を機械化したので人員が不要になっていて、たまたまスタートしたばかりの単車事業に転籍になって昭和36年末(1961)から私の単車人生がスタートした。会社自体が初めての仕事だから、教えて貰うようなことは何もなくて、好奇心旺盛な私の方が直ぐに上司よりも、情報も知識も豊富になってしまってそれ以降40年間、大体そんな調子で過ごせた会社生活だったのである。

●二輪事業と言うのが、また世界展開で、販売店をネットワーク化し、レースや遊びもある独特のユーザーたち相手の事業は、半ば遊びの事業展開なのである。販売会社は形の上では子会社だがレッキとした事業体であり、そこを担当すると言うことは経営者をやるということなのである。 30歳のころから退職するまでずっと経営者のオモシロさを堪能させて頂いた。

●そんなことで普通のサラリーマン生活とは全然異なる世界を歩いて、会社以外のいろんな人達と出会い、共感した人生の仲間を大勢造れたのが一番だと思っている

 

 

★今の現役諸君などに比べて単車事業を担当した時期圧倒的に運がよかったのである

民需の二輪事業の販社経営の話になると、その殆どが受注産業の川重社長さんよりも財務担当の重役さんよりも、間違いなく私の方が経験豊富で、大体こちらの言うことが殆ど通ってしまうのである。

決定権は勿論ないのだが、『古谷君がそう言うのなら、それでいきましょう』と言って頂くことが殆どだった。

 

             

 

そんな会社での生活を終えて、70歳以降の年金者生活が、これがまたオモシロいのである。

パソコンに出会い、ネットに出会って、新しい人生が開けた。このパソコンも、娘婿が会社で一括購入したパソコンが余ったから、1台買ってくれと頼まれて始めたものなのである。

●今やっているNPO法人も三木市の職員さんから人が集まらないのでと、その人集めに協力して出席したNPO講習会で、突然NPO法人を立ち上げることを思い立って、ちょうど5年経って今がある。

人に頼まれたら、まず断ったりはしないことにしている。人との関係は、貸し>借り にしておくことがMUST だと思っていて、そんな関係になってると、いろんな運を先方から運んで来てくれるのではないかと思っている。

●あと2日でNPO法人の理事長を退任するのだが、今現在、私の周りには最高にオモシロそうな大きな話がいっぱいなのである。これから半年、どんなことになるかは解らぬが、NPOの理事長の肩書がナイ方が、より自由により大きなことが出来るのではと思っている。

 

★ 自分の運勢は最高にいいのだと信じて、動くからまた『いい運』が転げこんでくるのだと思っている。

最近は手相の運命線がだんだん濃く真っすぐに伸びきっていて、この調子なら今からどんどん運が向いてくる、今からが始まりだ、などとホントにそんなことを思ったりする。

今日もちょっと神戸に出かけて、人と会うことになっている。 またいい運を私のために運んでくれるかも知れないのである

 

 

写真は全然関係ありません。飾りです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットがカワサキを引っ張った時代

2014-05-09 06:01:02 | カワサキ単車の昔話

★カワサキの単車事業ももう50年以上になろうとしている。

カワサキの単車の長い歴史を振り返ってみると、カワサキを引っ張ってきたのは技術部門で

その開発陣が世に出したマシンの数々が、現在のカワサキの輝かしいブランドを築き上げたことは間違いない

ただ、そんな長い歴史の中で、マーケットが事業を引っ張った時期が2度あると私は思っている。

その1回目は

1966年アメリカのシカゴにAmerican Kawasaki が設立されたマシンで言えばA1の時代から、H1,Z1中心の時代で、KMCが設立されて、現地にR&DLincorn工場もつくられ、Kawasaki Let the good times roll! というコンセプトが発表された1973年ごろまでのアメリカが輝いていた時代である。

このアメリカ市場の成功がなければ、カワサキの単車事業は世に存在しなかっただろうと思う。

この時期のアメリカ市場での成功がヨーロッパへの進出を促しカワサキの二輪事業が世界への展開となっていくのである。

ただ、この時期を過ぎて1974年からの数年間で、アメリカ市場はスノ―ビークルの失敗ハ―レ―のダンピング訴訟、さらにはHY戦争の影響を受けて、惨憺たる状況に陥り、川重本体にも影響するような事業存続の危機に見舞われたりするのである

 

★そんな時代を乗り越えて、1990年代に入るころ高橋鐡郎本部長時代が、マ―ケットオリエンテッドの基本方針で、本部長自らの言葉でそれが語られ、実践もされた

第2回目のマーケットが事業を引っ張った時代だったと思う。

その当時のマーケットの主流はZEPHYRE人気にわき、レースでも唯一鈴鹿8耐をカワサキが制した国内市場で、、ホンダさんに『1強3弱』などと言わしめた何年間だったのである。

その高橋本部長時代に、ずっと発行され続けたMIND という冊子があって、この創刊号から15号までを、先日カワサキの熱烈なユーザーの美樹さんから頂いたので、そこに記載されている記事を中心に何回かに分けてご紹介してみたいと思っている。

 

           

 

 当時の二輪のマシンで言えばこんな時代で、同時にジェットスキーも世界展開で輝いた時代なのである。

 

MIND とは

M   Market               顧客重視

I    Innovation     構造改革

N   Network       情報管理

D   Development   人材育成

を徹底して追求したMarket Oriented の時代で、それを引っ張ったのは国内市場であった。

そんな時代が懐かしい。

 

            

 

   鈴鹿8耐にカワサキが念願の優勝を果たしたし、世界のレースでも国内でも、非常にカワサキが活躍をした。

 

        

 

  KAZEを中心にした一般社会を巻き込んだ活動も盛んで、

 

        

 

   こんな小さい子供たちも視野に入れた活動が、KMJの広報を中心に展開されていたまさにマーケットオリエンテッドの時代だったのである。

  そのベースになったものが、この時期国内市場で復活し、高橋本部長の決断で世界展開となった『Good Times Concept』なのである

   このGood Times Concept こそが、このマーケットがKawasakiをリードした時代の象徴だと思っている。

 

  当時のMIND にこんなに詳細に紹介されているので、そのまま転載してみる。

  是非、今の現役の方もよく読んでみて欲しい。

 

          

          

          

          

 

  ★このGood Times Concept が世の中から消えることのないことを願って 

 

          

   

    5年前から、こんな基本コンセプトで、NPO The Good Times と言うNPO 法人を創立し活動展開しているのである。

    そんな経緯から高橋鐡郎さんや当時の仲間、田崎雅元さんなどは、設立時からの会員さんで参加されているのだが、高橋さんは相談役で、

    田崎さんとは『孫文を語る会』で協働したりもしたが、今年からはその活動も第2期に入る。

 

    マーケットがKawasaki を引っ張ったように、『Good Times Concept』が世の中を引っ張れたらいいなと思っている。

    

 

   

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク明け

2014-05-08 05:39:19 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★世の中は長いゴールデンウイークが明けた。

長い休みだといっても年金生活者にとってみれば、いつもと同じ11日が過ぎたみたいなものである。

遊び疲れなど何にもない。

 

今年東京の大学に入った孫は、アメリカでは日本の大学受験のために、日本の塾に行っていて、サッカーも途中で止めていたのだが、

同好会のサッカー部に入って、この連休期間中は合宿に行くなどのニュースは、どこからか入ってはいた。

 

そんなところに昨日は、アメリカの娘が、Facebook にこんな記事をアップした。

 

      

 

この写真を見る限り、痛々しい。

靱帯損傷など、80年生きてきたが、経験がないのでどんなものか解らないが、

この調子なら、松葉づえのお世話にでもなっているのかと、

 

ちょっとLine で聞いてみた

私のLineの相手は、身内ばかりで、使用頻度は1週間に1度ぐらいのことで、あまりムツカシイことはダメだし、

電話が掛ってくるのは、カバン屋さんだけなのである。

 

アメリカの娘が、家に普通の電話を掛けてくるのは『三木から』だけだから、Lineをやってくれたら、普通の電話は止めるなどと言うものだから、

Line 登録をそれこそ孫にして貰っているのである。

 

そのLine

Riki 歩けるのか?』  『今どうしてますか?』と12時13分に打ったら、

『歩けるよー』 とただそれだけ12時14分に返事があった。

もう少し、詳しく状況報告すればいいのにと思ったが・・・・

 

それが何を思ったのか、12時26分に、また携帯が鳴って

『捻挫に近い感じだから大丈夫』  それで終わり、そっけない。

もう少し何か言わねばと、気になったのかも知れない。

 

 

こんな調子だから、アメリカの母親にも、写真と簡単なことしか言っていないのだと思う。

男の子が、大学に行くぐらいになると、そんな感じになるのだろう。

自分のことを思い出しても、いろんなこと母親に言ったり、相談などしたこともない

 

 

★でも、こんな調子の孫だが、結構外面はいいのである

カバン屋さんなどとのやりとりをヨコで聞いていると、もう一人の違う力也がそこにいるような気がする

大体、普段よく話をする家族とは、面倒でそんなに詳しい話などしないのだと思う。

 

同じ孫でも、息子の方の孫も、同じ大学に行っているのだが、彼とはあまり一緒にいる時間も少なかったからか、彼の性格なのか

メールを打ってきてもこんな事はナイ。

もう少しちゃんとしているし、会って話をしてもいろいろとよく喋る。

 

どうも考えてみると、息子と娘の性格を受け継いでいるのかな?と思ったりする。

息子の方は、どちらかと言うと家内の性格を引き継いでいて、結構ちゃんとしているそしてネットなどには関心を示さない

娘の方は、私に似て、いい加減なのである。あまり細かいことなどに拘ったりはしない。でも、ネットなどは忙しい子育ての中でも何とかやっている

 

力はそんな性格を受け継いでるのかな? と思ったりする。

 暇にまかせて、そんなことをぼんやり思っている休み明けである。

でも、不思議なもので、男の子ばかり4人の孫がいるが、みんなそれぞれ性格は異なる。不思議なものである。

 

娘が言うように、『お医者さんが3週間と言ってるから、10日ほどで治るのだろう

どうして、そんな発想になるのだろう? 

お医者さんが3週間といっても1ヶ月ぐらい掛るのでは、と心配する方が普通ではないかとも思うが・・・

 

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOThe Good Times理事長退任にあたって

2014-05-07 06:23:02 | NPO The Good Times

★5月11日にNPO The Good Times の総会が予定されている。

スタート以来5年間務めてきた理事長の職務も、最後の1週間になった。

この5年間、その殆どの時間を このNPO法人の基本的な仕組みづくりに費やしてきたとも言っていい。

ネット中心の仕組みそのもの というユニークなNPO法人だが、予想以上に確りとした仕組みに仕上がった

人生の殆どを仕組み創りに携わってきたのだが、そんな幾つもの仕組みに比べても、我ながら最高のものに仕上がったと思っている。

特に、部下もいない、権限もない、お金もない、そんな状況の中で、『共感してくれる仲間』の協働のお陰でここまで来た。

そんな共感して手伝ってくれた仲間たちは、それこそ『異種、異質、異地域』に分散しているのだが、それぞれがその道を極めたプロばかりだと言っていい。

そんな強力な仲間の協働だから、ここまで来たのだと、感謝している

 

           

 

★世の中にはいろんな活動があるが、その活動の目標が確実に実現していると言えるのは、果たしてどのくらいあるのだろうか

極端に言えば、その殆どが真の目標は実現しないまま、その活動だけが続いているのではないかと私は思っている。

本来その活動目標があり、そのために、まず組織を創り、その人事を決める。その活動と言えば、ポスターやチラシを創り、イベントを開催する。

そのうちに、イベントやチラシをまくことや会議を持つことが活動の主体になってしまって、だんだんとその目標から離れた活動になってしまっていることが多いように思えてならないのである。

なぜ、そんなことになるのか?

それは、そんな活動の目標などに関心のない人まで含めて全員を含めるところに問題がある。10人10色、そんな人達を纏めての活動などとても無理なのである。

   

      

 

 

NPO The Good Times、『異種、異質、異地域をみんな繋いていい時を過ごそう』と言う基本コンセプトに共感する人たちだけでやるからスムースなのである。

最初は少なくても、コンセプトさえ確りしていれば、やがて共感する人たちが現れて、だんだんと流れが出来るようになる。

法人が続かなくなる一番の原因はは、資金不足の所謂倒産なのだが、ネットをベースにその仕組み造りが主体のこの法人は、

基本システムがほぼ完成して、且つ経常経費がゼロの状態が実現したので法人自体の存続は、まず大丈夫な状態にはなった。

従って、今後はプロジェクト展開をする団体会員の活動に近い現場での効率的な仕組み造り こそが一番の課題なのである。

『仕組みとは』 = 『手順通りに物事を進めていけば、自然にその目的が達成できるシステム』

をいうのだが、その『仕組み創り』は極めて高度な仕事であり、そんなに簡単には出来あがったりはしないのである。

 

★現在のNPO法人の仲間が、二輪分野の人達が多いこともあって、現実に今一番活発に活動している分野は二輪関係なのである。

従って今後の活動の一つの主力が二輪分野になることは間違いないので、そんな二輪分野のプロジェクトを総括するWorld Good Riders Association を今回立ち上げることが決定した。

そして後任の理事長にはMFJのトライアル委員長を長く務め、播州のため池会長や地域の自治会長の経験も長い山本隆君が引き受けてくれることになっている。

今後は、私自身はこのNPO法人のために、より現場に近い分野での活動の仕組み創りに、より自由な立場で貢献したいと思っている。

私自身はいろんな専門分野など殆どその知識はないのだが、もし得意なものがあるとしたら『人をつなぐ』ことと『仕組みを創る』ことが専門と言えば言えるのではないかと思っている。

これには体力は殆ど必要もないし、経験や実績だけはどんどん積み上がってプラスに働くので、80歳を超えてからの仕事としては適当かなと思っているのである。

 

★今後の大きな課題としては、既に何度か述べているWorld Good Riders Association だが、この分野にはいろんなプロたちが沢山居られるので、後方から私が出来る分野のお手伝いをしたいと思っている。

 

もう一つの大きな分野は、アメリカに日本の風呂の文化を!というAT HOUSE の壮大なプロジェクトの仕組みの構築を具体的にお手伝いしようと思っている。

間にあうかな?と思っていたのだが、何とか間にあった。

私の理事長としての最後の仕事として広報の発信が出来たのはよかった。

それは、もう一つの、つい先日再開したブログに、昨日、こんな簡単な記事をアップして、さらにFacebook のAt House のFBページに紹介できるそんなところまでは出来たのである。

いま、このプロジェクトAT HOUSE ホームページ  At House Facebookページ   At House (FBの個人)  At House 公式ツイッタ― NPO The Good Times 団体会員参加 までは大体完成して今後 Ui International と関連した具体的な展開、 供給先のノーリツアメリカとの関連 などなどを充実していくことが課題である。

そういう意味では、NPO The Good Times のアメリカ支社的機能を有しているUi Internationalはちょうど5年前のNPO法人のようなものである。出来れば、この秋ぐらい私自身も渡米して、さらに具体的なことを詰めれる段階にまでなればと思っている。

単に給湯器や風呂だけではなくて、目標は大きく 『日本とアメリカの文化を繋ぐ』 壮大なプロジェクトのスタートにしたいと思っている。

 

 

 English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は三ノ宮で

2014-05-06 05:44:23 | 日常生活・園芸、バラ、メダカ、金魚

★昨日は三ノ宮で、Z1会の大槻幸雄さんと野田さんと11時半の待ち合わせでした

家を10時過ぎに出て、10時13分のバスに乗りました。

 

     

 

バス停の横の木です。 花なのか実なのか? 兎に角いっぱいでした。

11時10分過ぎには三ノ宮に着いたので、

駅の上にあるローズガーデンなど見てました。

 

     

 

     

 

  三木と比べると季節は1週間ほど早いのでしょうか? 

    もう咲き始めていました。

     

     

 

    全体はこんな感じです。

 

 

  三ノ宮駅西口、11時半の待ち合わせでいたので、11時20分ぐらいには改札口のところに着いていました。

 11時半になっても、11時40分になっても、どなたも現れません。

 おかしいなと思ったのですが、そこは中央口だなどとは夢にも思いませんでした

 

 田舎者はダメですね。 東口の西側が『西改札口だ』と思いこんでいたのです

 西口は道路を渡ってさらに西になっていたのですが、ずっと昔はそこは小さな阪急との連絡口で、私の常識では『阪急連絡口』だったのですが、

 確かに今は立派に改装されて、メインの改札口とも言える雰囲気です。

 

 

待ってる間に、こんな動画を撮っていました。

その時計は11時25分ぐらいをさしています。

それにしても、都会は大変な人ですね。人に酔ってしまうそんな感じです。

 

先輩をお待たせして、ホントに失礼でした。

食事をとりながら、3時ごろまで、ナイストーキングでした

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法改正の意識調査 雑感

2014-05-05 06:04:47 | 発想$感想

★5月3日は憲法記念日だった。

特に憲法改正問題が現実の政治問題になっていることもあって、今年の憲法記念日は例年とはちょっと違ったいろんな動きがあった。

今の日本の憲法に関しては、いろんなことが言われているが、安倍さんは改正の方向で政治を引っ張っている

 

国民が安全で平和な暮らしを維持していくためには、平和が維持され、戦争などには巻き込まれないことが一番で、日本は軍隊も持たなかったが、戦争にも巻き込まれずに、この70年間を平和に過ごしてきた

その間に存在した憲法が、現在の憲法なのである。

70年間も、何ごとも問題なかったのだから、今の憲法でも、今の状態でもいいのではないかと言う護憲派の意見も、解らぬでもない

ただ、今の憲法はアメリカの占領下において創られたもので、日本独自が創ったものではナイと言うのも事実だし、

70年も経ったのだから日本の国に相応しい自らの憲法を持ちたいと言うのも納得できる。

 

正直言って、自分自身の意見として確たるものを持っているわけではないが、どちらかと言うと『憲法改正』の方に「まる」である。

 

 

★このような問題に関して、必ず登場するのが『世論調査』とか『意識調査』なのだが、どうもその『世論調査』なるものが、信用できないような気がする。

大体、世の中のいろんな問題について、ちゃんと関心を持ち、自分の意見を確りと持っている人が少ないのだと思っている。

殆どの一般国民があまり関心を持っていない問題を、無作為に選んで二者択一の答えなどを求めるような調査そのものがあまり意味がないのではと思ってしまう。

 

 

 これがニュースでも何回も流れたNHKの今回の調査結果である。

 

  

 

そして、これが前年度との変化なのである。

これだけ変化があると言うのは、世の中の意見は『その程度の頼りないもの』だと言うことだろう。

ちゃんとした、自分の意見ではなくて、その時の世の中の流れみたいなものが影響するのだろうと思う。

 

 

  

 

 これは日経の調査だが、賛成、反対が半々で拮抗している。

これは日経を読む層だから、幾らか知識層と言えるのか。

 

そしてこれはYahooの意識調査である。

 

  

 

 これは賛成の方が多い。

この意識調査は、無作為の参加ではなくて、ここに『投票する』と言う意識を少なくとも持っている人達だから

幾らかでもこの問題に『関心を持っていた』人達だと言うことが出来るだろう。

 

 

★いろんな意見があるが、当面の憲法改正問題は、現在の安倍政権がリードして一つの方向を示すのだろう

一般の法案と違って、国家の根幹をなす憲法だから、国民も確りと勉強をして、判断すべき問題なのだと思う。

現時点の無作為で選んだ一般の意識調査などを根拠にすべきでないことは間違いない。

 

平和ボケだとか、国に対する関心のなさ、ひいては政治に対する無関心さそんな状態からの脱却ををまず図らねばなるまい。

民主党時代の菅さんがダメだったことは間違いないが、安倍さんはなかなか立派だと思っている。

安倍さんの後1年ぐらいの方向について、よく見定めた上で、『憲法改正』と言う大きな課題を確りと考えていいのではなかろうか?

あと1年経てば、もう少し国民の関心も、意識も、少しはまともなものになるかも知れない。

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井上章二さんと KAWASAKI Z1 FAN CLUB

2014-05-04 05:58:04 | NPO The Good Times

★三木の著名人と言っていいだろう。

井上章二さんと初めて会ったのは、三木鉄道の存続がいろいろ言われていたころだから、もう8年も前のことだと思う。

三木鉄道の廃線に反対』を表明されていたので、私の方から電話してお会いしたのが最初なのである。

その時は、まさかこんなにいろいろなことで繋がっていくとは夢にも思わなかったから、ご縁とは不思議なものである

 

今はFacebook では、毎日のようにお会いするのだが、そこで使われている写真は、しょっちゅう変わるのだが、

どれもがこんなカッコいい写真で現れる。

本職はデザイナーなのだと思うのだが、単なるデザイナーではなくて、いろんな形で多彩な活動をされている

 

 

 

 三木の『まちづくり協議会』でも中心的な役割を果たされるとともに、

去年、今年と続けて行われる『レトロヂ』でも中心メンバーだし、

何よりもそのチラシは、井上章二さんの製作で、なかなかいい雰囲気に仕上がっており、

三木のイメージの高質化』に貢献されているのである。

 

 

 

 

 こんな三木のいろんなイベントには、必ず顔を出されるし、

何年か前からスタートした、『粟生線の未来を考える市民の会』でも、スタート以来の主力メンバーだし、

笑って遊ぼうミキランド』でも中心メンバーだったので、

まちの活動家』だとは思っていたのだが、まさか大阪芸術大学卒業のデザイナーが本職とは、ごく最近まで私は知らなかったのである。

 

ただ、NPO The Good Times のメンバーが主力のイベントや、NPOの団体会員になって貰っている『グリーンピア三木』の井上さんなどとも深い関係がおありなので、

井上章二さんもホントにずっと以前からのNPO法人の会員さんだったのである

 

 

★一昨年の9月に、NPO The Good Times の特別プロジェクトとして、KAWASAKI Z1 FAN CLUB が立ち上がったのだが、

そのときに、シンボルマークを創ったりするために、

Z1のデザイン担当の多田憲正さんを登山道夫さんと一緒に三重まで訪ねたことがある。

 

     

そのとき、多田憲正さんから、リコメンドのあった名前が 『井上章二』さんだったのである。

多田さん曰く『私は立体のデザイナーだから、そんな平面のデザインは、ダメだ。 三木には、大阪芸術大学出身の井上章二さんがいるから、彼に頼まれたら』

と言うのである。 

立体も平面も同じようなものだと素人は思うのだが、そんなものかと思った。

多田さんは、Facebook で井上障二さんを知っていたのである。

私は、その時、初めて井上さんが、デザイナーが本職だとわかったのである

 

      

 

今、三木の緑ヶ丘のGood Times Plaza には、こんなシンボルマークが飾ってある。

このデザインのベースは、多田憲正さんが、立体のデザインに使われた、Z1のタンクからシートに流れる線で、

それを平面のデザインに完成されたのは、井上章二さんなのである

 

   

 

これがベースになった多田憲正さんの立体デザインなのである。

その仕上がりは、なかなか好評で、このデザインはすでに世界のZ1ファンには周知されている

 

  

 

 

 先日の関東からもメンバーが集まったイベントでもこんな形で使われたし、井上章二さんご自身も参加されている。

 

   

      

 

好評に応えて、 登山さんがオーナーの seaz company では、こんなグッズをいっぱい揃えて、

世界のKAWASAKI Z1 FAN CLUB 会員さん限定で販売されているのである。

こうしてご紹介すると、井上章二さんも、世界のカワサキZ1ファンの中での有名人になっていくだろう。

 

         

 

  

 

 

 

★いろんなところで繋がっている。

5月24、25日に開催される 『レトロヂ』 には、『粟生線の未来を考える市民の会』が、是非神戸電鉄に乗ってお越しくださいとイベント応援することになっているし、

たまたま広報みきがカラ―復活したので、その紹介を兼ねて、私はFBに記事をアップしていて、井上章二さんからコメントを頂いている。

こんな風に、市民が自然にネットで繋がって、みんなで盛り上げていく、そんなヨコ展開の形が何となく出来つつある。

 

 

 

 

 最後は、私のFacebook の『親しいトモダチ』をクリックするとこんな写真が現れる。

なぜ、こんな写真が現れるのかは、私自身がよく解らないのだが、

私の娘と孫のほかには、登山道夫さんご一家

それに山本隆くんと井上章二さんがいい雰囲気で加わっておられる。

このレストラン、井上章二さんのご紹介だったのである。

 

 

   

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフトの問題

2014-05-03 06:37:10 | ネット、Twitter & Facebook、Instagram

★先日来マイクロソフトのコンピューター関連に問題があるとのニュースが流れていた。

Windowsのマイクロソフトを私は使っている

 

なぜ? と言う理由などはナイ。

74歳のころ、初めて我が家にパソコンが来て、その時セットしてもらったのが、Windowsのマイクロソフトだった。

すべて、その時パソコンのいろんな設定をしてくれた通りになっている。

それがniftyであり、パスワードなどもその時設定されためちゃムツカシイ訳のわからぬパスワードをそのまま使っている。

その時のパソコンが富士通だったので、その後3台も買い換えたが、みんな富士通なのである

 

そう言う意味では、何ごとも結構義理堅いというか、あまり変えたりはしない性格なのである。

 

それなのに、先日来マイクロソフトに問題があると言うニュースが流れて、困ったなと思っていたのだが、テレビの番組でこのことを取り上げていて、

『何か対策が出た』と言うような事だったので、ちょっと調べてみたのである。

 

Googleで検索してみたら、

Microsoft Security Essentials - ‎Microsoft Safety Scanner - ‎最新のセキュリティ更新 ...

こんな画面が現れて、

 

 

 

それこそ 今すぐダウンロード をクリックしてみたのである。

これは、言われる通りにクリックするだけだから、特に問題はない。

ただ、時間は結構掛って、10分ぐらいは掛ったのかも知れない。

 

そして結果は、このようなことに落ち着いたのである

 

 

 

 

 

48756個の項目をスキャンしてくれて、結果OK

『お使いのPCは監視され、保護されています』と出たから問題なっかったのだと思う。

 

ひと安心である。

これで、問題でももし指摘されたら、その対応をどうすればいいのか、大変だったと思う。

 

 

★パソコンの技術的なことなど、サッパリ解ってはいないのである。

今更どこかに代わろうとも思わないのだが、

これが、どうしても変わらなければならぬときは、それはそれでちゃんと対応出来ると思う。

 

自分独りでは、出来るわけがないのだが、私の身の周りには、いろんなプロたちが居て、パソコンの技術的なことでも、頼めば直ぐ来てやってくれる人が居るので、

船がヤマに登ってしまうようなことは決してないのである。

つい先日も、ツイッター関係のサイトに不具合があって、bunC さんに対策してもらったのだが、

その時

       

 

こんな Firefoxも一応は、クリックすれば出てくるようになっているので、大丈夫かなとは思っていたのだが、

無事で、何よりだったのである。

 

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会議員の数と報酬雑感

2014-05-02 05:40:30 | 発想$感想

 ★国会議員も、ピン切りだと思う。

流石だなと思う見識をお持ちの方も確かに沢山居られる。

だが、全般的にみて、あんなに沢山の議員が要るとも思わないし、いい加減な議員さんもいっぱいおられるように思う。

 

国会議員に限らず、県会も市会も、みんな同じような傾向だと思う。

ちゃんと仕事をされるのならそれに見合う報酬はあって当然のことだと思うが、みんな一律に高額な報酬を取るものだから文句の一つも言いたくなるのだと思う。

 

Yahooの意識調査にこんなのがあった。

今、2割削減になっている報酬が戻るようである。

 

 

          

 

 

3割カットと言う案を維新の会と みんなと 結いの党で出すと言う話もあって、世間の意見は圧倒的に3割カットとなっている。

 

  日本維新の会と結いの党の幹事長らは16日会談し、国会議員の歳費を3割削減する法案を今国会に提出する事を決定した。歳費とは、国会議員に支払われる給費の事である。

国会議員の歳費は、2012年12月から議員定数削減が実現するまで2割カットとなっていた。その期限は2014年4月までで、その後は満額支払われる事になる。
政治家も痛みを伴うべきだとして、歳費を3割カットする法案を検討し、共同で提出する運びとなった。

与党は対応を検討中
与党自民党は、2割カット継続に慎重な姿勢を見せており、3割カット法案には賛成しない見通しだ。公明党は自民党に2割カット継続を働きかけているが、情勢は不透明だ。

国民が苦しい思いをしているにもかかわらず、本来国民に奉仕する存在である国会議員の歳費がアップするのは、誰もが納得出来ないであろう。

議員定数を削減するか、歳費をカットするか。最低でもどちらかは実現して欲しいものである。

 

議員定数を削減するか、歳費をカットするか  これは当然のことだと思う。

決めたことを実行しないのは言語道断である。

 

 

★ 議員はどうあるべきか?

このゴールデンウイークに140名もの議員が海外視察に出かけたと言う。

勉強のための視察だと言うことは解っているが、全額公費を使っての海外視察なら、この時期国会議員は暦通りの勤務にでもすればいい

 

  

 

この記事の通りなら、ちょっとひどすぎると思うのだが・・・その一部抜粋である

 

 大型連休のスタートと同時に、今年も国会議員の外遊ラッシュが始まった140人以上がゾロゾロと連れ立って“物見遊山”で海外に行くというから、まったくフザケた話だ。もちろん、“旅費”は全額、国民の税金である。

夏に参院選があった昨年と比べ、今年は外遊に出かける議員が大幅に増えた。しかも、スケジュールまでお手盛りだ。

「衆参両院とも5月6日まで本会議と委員会を開かず、国会議員は11日間の超大型連休です。与野党が“あうんの呼吸”で政治休戦を決めました」(永田町関係者)

おまけに、国会議員の給料は来月から2割も上がる。103万円から129万円に、26万円増だ。給料が上がった分、国民に負担をかけて申し訳ないと、外遊を自粛するならまだしも、大した用もないのに出かけるのだからとんでもない。一体、どれだけいい思いをすれば気が済むのか。


■安倍首相を筆頭に18閣僚中15人が外遊へ

もっとヒドイのが安倍内閣だ。首相を筆頭に閣僚18人中15人が海外を訪問する。国内にとどまるのは菅官房長官と谷垣法相、古屋国家公安委員長の3人だけ。昨年も閣僚11人が海外に出かけ、「多すぎる」と批判を浴びたのに、馬耳東風もいいところだ。

ところが、尖閣でこじれている中国を訪れる閣僚はひとりもいません。誰かひとりくらい訪中すべきでしょう」(外交関係者)

今国会閉会後、内閣改造が予定されている。“卒業旅行”気分の外遊だとしたら、これまたフザケている。

 

 

★もう少し、ちゃんと世の中の常識の範囲で行動して欲しいものである。

こんなことをするから、国民の信頼が得られないのだと思う。

 

English Version です

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★40万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 


 

 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする