80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

はこだてライナー撮影~大中山付近にて_16/06/18

2016-06-23 22:09:49 | 鉄道(JR北海道)
カシオペア紀行を撮影に北海道へは土曜日から行ってました
伊丹空港から函館空港への便は少ないので、函館への到着は昼過ぎでしたが、
半日何もせずいるのは勿体無いので、函館近辺でいくつか撮影をしてました

まずは新函館北斗~函館間を走っている『はこだてライナー』を撮ることにしました
北海道新幹線開業後にここに来るのは初めてですし、今後も函館に来る機会があるかどうか分からないので、
とりあえず撮っておこうかと

ただ撮影場所は特に決めてなかったので、とりあえず沿線をぶらぶらと…
今の時期は沿線は雑草が多いのでいい場所がなかなか見つからなかったのですが、
七飯~大中山間で比較的見晴らしがいい場所があったので、そこで撮りました



733系B1001編成、快速『はこだてライナー』
とりあえずおさえることができました、この日は本当に天気が良くてこの天候が明日も続けばな…と思ってました



キハ40-1805
とりあえずその後もしばらく撮りつづけました、普通列車のキハ40です
これもいつまで走り続けるのだろうかな…



キハ183系、特急『北斗17号』
特急北斗です、個人的には新型のキハ261系が撮りたかったですが、時間的にキハ183系になりました
まあこれも今度着たときには走ってるか分からないので、おさえて損はないですね


とりあえず北斗17号まで撮ってこの場所から移動しました

北海道青森遠征11、特急白鳥撮影~油川付近にて_15/06/17

2015-06-24 21:53:50 | 鉄道(JR北海道)
北海道新幹線が開業すると、新青森~函館間を走る特急『スーパー白鳥』『白鳥』も無くなるので、
これも出来るだけ撮っておこうかと考えてました
特に485系や785系は来年には廃車になる可能性高いですからね
またこの時間になると雲も薄くなり日が差すようになりました、おそらく最後の白鳥、スーパー白鳥の撮影になるのでありがたいです



JR東日本485系A5編成、特急『白鳥93号』
残り僅かな485系です、夏場は増結8連で走るのである意味ねらい目ですね
8連485系なんて今ではここだけですからね…



JR北海道789系HE302+HE204編成、特急『スーパー白鳥14号』
789系のスーパー白鳥ですね、789系は北海道新幹線開業後、札幌近郊に転用されるようなのでまだまだ働きそうです



JR北海道785系NE303+789系HE203編成、特急『スーパー白鳥16』
撮っておきたかったスーパー白鳥用785系増結車のNE303編成です、この特徴的な先頭車ですからね
この先頭車も北海道新幹線開業すると姿を消すと思うので、見るものこれが最後かな…



JR東日本485系A1編成、団体(集約臨時)
集約臨で走った485系です、これは移動する暇が無かったのでケツ打ちです
津軽線在来車を使った集約臨も今年が最後でしょうね…


この油川界隈では本命だった寝台だけじゃなく、白鳥+スーパー白鳥や貨物など、
おそらく最後になる撮影もあったので、それらをほぼ抑えれたので満足でした
この最後の485系集約臨を撮ったところで、油川界隈を後にしました

北海道青森遠征6、キハ183系代走北斗撮影~長都駅にて_15/06/16

2015-06-21 19:37:56 | 鉄道(JR北海道)
島松~北広島間で撮影を終え、新千歳空港へ移動しはじめました
その道中でネット情報で函館発の特急『北斗9号』が車両不具合のため車両差し替えで運転していることを知りました
差し替え車両はキハ183系スラント車とのこと…これはスラントノーズを撮る最後の機会になるかもしれないので狙うことにしました
幸いにも1時間ほど遅れて札幌へ向かってるので、時間的にはギリギリでしたが何とか撮れそうだったので…
撮影場所は駅撮りのしやすい手頃な長都駅で撮りました



キハ183系、特急『北斗9号』、代走
今までケツ打ちか停車中でしかスラントノーズの北斗を撮った事が無かったので、やっと撮れた感じです
日が落ち気味ですが、撮れただけ幸運でした


この代走北斗9号を撮って新千歳空港へ向かいました
これで今回の北海道での撮影のシメになりました

北海道青森遠征5、JR北海道車両撮影~島松付近にて_15/06/16

2015-06-21 19:28:53 | 鉄道(JR北海道)
JR千歳線の島松~北広島で撮影したJR北海道の車両です
おそらく今後はしばらく行かない可能性が高いので、出来るだけ撮りました



785系NE502編成、快速『エアポート132号』(スーパーカムイ20号)
785系は北海道新幹線が新函館北斗まで延伸されると消えると思われるので、撮影できるのも今回が最後かな…
特に先頭車が多いこのNE502編成とかは



733系B3130編成、快速『エアポート136号』
新型近郊型の733系エアポートです、乗ってて思いましたが733系は乗り降りしやすいですね
721系の3扉3デッキ車両とか結構きついです、なんだかんだ言って3扉ロングシートは短距離移動だと楽です



キハ283系、特急『スーパーおおぞら7号』
このキハ283系もいろいろガタが来てるらしいので、そう長くはないかもしれませんね…
さすがにキハ183系より先に消えたりしないとは思うけど



キハ183系、特急『北斗12号』
北海道新幹線開業したら、新函館北斗~札幌間での流れが増えるだろうからしばらくは走り続けるだろうけど…
これが最後にはならないようにしたいな



キハ281系、特急『スーパー北斗14号』
北斗星が通過した後ですが、これまでは待って撮りました
まあこれはそこそこ残るだろうから、また見る事が出来るかな?


この島松付近でスーパー北斗まで撮って、撮影を終えました
このあと新千歳空港から青森空港へ最終の飛行機で移動しました
北斗星撮ってからその日の内に青森へ移動するには鉄路だと無理だったので、今回は飛行機で移動しました

北海道遠征13、最後にちょっとだけ撮影~五稜郭付近にて_15/02/19

2015-02-26 22:25:02 | 鉄道(JR北海道)
函館本線の森駅から戻ってきて、五稜郭で降りました
過去にも行った函館~五稜郭間の跨線橋でちょっとだけ撮影しました



JR東日本485系、特急『白鳥93号』
この485系も北海道新幹線までなんでしょうね…これを目当てに遠征は難しいですが、
寝台の撮影のついでで撮れるなら撮っておきたいですね



キハ183系、特急『北斗5号』
こちらも撮れる時に撮っておきたいですね、さすがに数年はまだいるでしょうが
ただ寝台がなくなると北海道まで行くこともなくなるかもしれないので、今の内に撮った方が良さ気ですね


この2本を撮ったあと、函館空港まで向かい大阪へ帰りました
これで今回の北海道遠征は終了です、閲覧ありがとうございました