今日は昨晩から雪が降り、明け方には雨に変わるという微妙な天候です、関東では大雪のようですが…
今回は普段は大阪には来ない、683系2000番台『しらさぎ』編成が団体で大阪まで来るので撮りに行きました
とりあえずまずは大阪の有名撮影地の上淀川橋梁に行きました…
がこの悪天候で僕一人でした、まあ当然でしょうね
せっかく天候さえ良ければ順光で撮れる時間に上淀を走るのに残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/bd6c8813fa43746a1e6659b65b3852ea.jpg)
683系S10編成、上淀川橋梁にて
見た目は普通のサンダーバードと変わりませんね、5両編成で車体のラインがブルー+オレンジじゃないと分かりませんね
まあこれを撮ったらさっさと戻りました、雨の中で撮り続けるのもなんだったんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/172017625575d359029e9baa1855dde1.jpg)
381系FE41編成、上淀川橋梁にて
これは『しらさぎ』編成の前に来た381系臨時の送り込みです
ついでに撮影しました
その後、大阪駅へ向かいました
『しらさぎ』編成は上淀通過後に大阪駅から宮原に行き、折り返して大阪駅で団体客を乗せるのでそこを撮ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/c41dc981eb3efa2c87f96fcde73200a1.jpg)
693系S10編成、大阪駅にて
なにか別の車両と並べば良かったのですが、残念ながら並びませんでした
それにしても11番ホームに5両編成は短いですね、ホームの半分も使ってないですし
その後、団体客が乗り込んで発車していきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/d195bd0ba0bc8369d0dd3968044a0a1f.jpg)
201系LB3編成、ICOCAラッピング車両
『しらさぎ』待ち中に外回り線を走ってるのを見かけたので、1週してきたところを撮りました
今日はこんなところです
今回は普段は大阪には来ない、683系2000番台『しらさぎ』編成が団体で大阪まで来るので撮りに行きました
とりあえずまずは大阪の有名撮影地の上淀川橋梁に行きました…
がこの悪天候で僕一人でした、まあ当然でしょうね
せっかく天候さえ良ければ順光で撮れる時間に上淀を走るのに残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/bd6c8813fa43746a1e6659b65b3852ea.jpg)
683系S10編成、上淀川橋梁にて
見た目は普通のサンダーバードと変わりませんね、5両編成で車体のラインがブルー+オレンジじゃないと分かりませんね
まあこれを撮ったらさっさと戻りました、雨の中で撮り続けるのもなんだったんで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/172017625575d359029e9baa1855dde1.jpg)
381系FE41編成、上淀川橋梁にて
これは『しらさぎ』編成の前に来た381系臨時の送り込みです
ついでに撮影しました
その後、大阪駅へ向かいました
『しらさぎ』編成は上淀通過後に大阪駅から宮原に行き、折り返して大阪駅で団体客を乗せるのでそこを撮ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/c41dc981eb3efa2c87f96fcde73200a1.jpg)
693系S10編成、大阪駅にて
なにか別の車両と並べば良かったのですが、残念ながら並びませんでした
それにしても11番ホームに5両編成は短いですね、ホームの半分も使ってないですし
その後、団体客が乗り込んで発車していきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/d195bd0ba0bc8369d0dd3968044a0a1f.jpg)
201系LB3編成、ICOCAラッピング車両
『しらさぎ』待ち中に外回り線を走ってるのを見かけたので、1週してきたところを撮りました
今日はこんなところです