80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

ドクターイエローとキティ500系の離合を撮影~相生付近にて_21/03/06

2021-03-06 19:21:08 | 鉄道(新幹線)
今日は久しぶりに相生付近へ行ってました

昨年、相生駅付近での俯瞰でドクターイエローとハローキティ500系の離合を撮りましたが、
ふと来週のダイヤ改正後の時刻表を確認したら、500系こだまのダイヤに変更がありました
わずか数分の変更でしたがダイヤに正確な日本の新幹線、数分と言えど変更となると最近まで撮れていた、
ドクターイエローと500系こだまの離合も別の場所になるわけで、おそらく相生駅そばの俯瞰では撮れなくなると…

そのため改正前にチャンスがあるならもう一度、ドクターイエローとキティ500系の離合を撮っておきたいなと思ってました
それで今日、そのチャンスだったので天気が微妙でしたが、これが最後の機会と再び宮山登山となりました

ちょっと寄り道をして行ったので、1時間前に撮影場所に着きましたが、休日と言う事もあってすでに先客がいました
20人を超える人数でしたが、それでも場所はまだあったので、撮影場所を確保して本命を待ちました
そしてダイヤの乱れも無くドクターイエロー、ハローキティ500系ともにやって来ました


923形T4編成『ドクターイエロー』上りのぞみ検測 。500系V2編成『こだま851号』、『ハローキティ新幹線』 
今回は前回撮ったサイド寄りの俯瞰ではなく、トンネル直上の真正面の縦アングルから撮影しました
やっぱり別アングルからも撮っておきたいですしね、どこで離合するかは運があるので広めにアングルはかまえました
そしてキティ500系は相生駅を発車して、間もなくドクターイエローがやって来ました


そして連写で何枚か撮りました、その中での1枚をトリミング
上手い具合にドクターイエローとキティ500系の両先頭車が架線の構造物に被らない綺麗なカットが撮れました


そして両者の最接近アングルのトリミングも…
カメラの連射性能や運の要素も絡むことですが、残念ながら綺麗に並んだカットは撮れませんでした…
次のカットだともしかしたら並んだかもしれませんが、撮影時に調子こいて連写しすぎて、
このカットを最後にバッファ詰まりを起こすというチョンボをやってしまいました
まあ連射速度的に綺麗に並ばなかった可能性は高いですが、中途半端に悔いの残る事をしちゃいましたね


今回は天候がパッとしない条件での撮影でしたが、もうこの場所で離合は撮れないと思うのでいい記念になったかと
ダイヤ改正後は別の場所での離合になるので、果たしてどうなる事でしょうね?
また新たな離合場所を撮影出来るポイントとか、出てきて欲しいなと思うところですね