今日は京都鉄道博物館へ行ってました
昨年から鬼滅の刃とのコラボで、梅小路の8630号機に「無限」プレートを付けてSLスチーム号を運転しています
その関係で今日、京都鉄道博物館では閉館後にアコスタという、コスプレイベントが行われるようです
そのイベントの舞台装置?として、無限列車を現実に用意したようです
「無限」プレートの8630号機と京都鉄道博物館に展示されている旧客オハ46ー13を連結させたようです
先月にもそのイベントがあったようで、その際に無限8630+オハ46が実現したようで、
そこで今日もそのイベントがあるとのことだったので、これは珍しい組み合わせが撮れるチャンスと行ってみる事にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/edf6e83a060bbfd46d6eb3f355c7922f.jpg)
8630牽引、オハ46-13、無限プレート
今日も実現しましたハチロクと旧客のコラボです、梅小路でこの光景が実現するとは嬉しいですね
ちなみに後ろにちょこっと写っているのは、スチーム号で使われている客車です
今回のイベントのためやや奥目に留置されてます、オハ46と連結されてはいませんが、
それほど離してないので、異なる客車を連結した列車にも見えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/16/5369cc547e582114ae814e5931abb32d.jpg)
ちなみにですが閉館直前までは、普通にSLスチーム号が運転されてました
そしてスチーム号の最終便の頃に、DE10に牽引されたオハ46が近くまでやって来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/1a8740dad712f9937756f26b5ec2bab9.jpg)
オハ46が近くに準備された状態で、SLスチーム号最終便の運行が行われました
今日はイベントのためか知りませんが、普段よりスチーム号も煙が多く出ているような…
SL北びわこ号に負けないくらいに煙が吐き出されてましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/1fd213f4d414552228088c1334b86956.jpg)
そしてSLスチーム号の最終便が終わった後、いつも通りに転車台へ
そして給水等の整備のイベントが行われました、普段はこれで終わりですがこれからオハ46との連結が待ってます
整備が終わった後、一度扇形車庫に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/fb7590720199dfedd8f9996a5a6c3025.jpg)
そしてオハ46を牽引したDE10が転車台にオハ46を押し込みます
そしてDE10が離れた後に転車台回転です、旧客だけ乗せての転車台もなかなかレアですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/0d002fd5d2e3ebc3a676c80df8d592de.jpg)
そして最後に転車台のオハ46とハチロクと連結、そのままスチーム号乗り場へ移動と…
なんかこの光景だけでもなかなか見れるものでは無いですね
ほんと鬼滅の刃コラボが無ければ、こんな光景は無かったと思われるので鬼滅さまさまですね
今回はこの後、閉館後にコスプレイベント関係者での撮影会と思わるので、
どのような光景だったのかは知りませんが、日も落ちてからですし単純にこの組み合わせで色々撮ってみたいですね
ナイトミュージアムとかでこの組み合わせで展示してくれたりとかしないでしょうかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/0ab2c2aa70d4672e3c9f8b2b93688829.jpg)
ちなみに京都鉄道博物館の引き込み線では、現在JR四国の「藍よしのがわトロッコ」が展示されています
徳島線で運転してるトロッコ列車のようですね…徳島線は行ったことないし一度行ってみたいですね
ただコロナで昨年は一度も行けず…今年は行く機会はあるのだろうかな?
一応、今年末に四国DCがあるようなので、その手のイベント列車があれば行きたいですが…コロナ次第ですかね
以上です