今日は天気が良かったので、一日いろいろ撮ってました
先日、阪堺電車の最古残「モ161」の大修繕のためのクラウドファンディングが行われて、
見事に目標以上に均月が集まったことによって修繕が施されて、先日から営業運転を開始しました
そして今日、運転しているようだったで撮影に行きました

モ161形161号車
最初は阪堺線の塚西~東粉浜間で、大阪の名物通天閣をバックに撮りました
まずは望遠で撮影、やや分かりにくいですが通天閣をバックにやってきました
このモ161は90年以上走る老体で、通天閣より長生きなようですね…地味にスゴイ

そして引き付けてもワンカット、この阪堺電車は個人的にも馴染みが多い電車です
昔この塚西の近くに祖父が住んでいたので、小さい時には良く通っていたのですが、
その時に阪堺電車に乗る機会も多々ありました、その時と変わらない列車が走っているのも感慨深いです

そしてさらにワンカット、この場所ちょっと写ってますが若干被りリスクがあるようですね
まあ個人的にはこういった場所だと、被りと見るか並びと見るかで美味しい絵がもしかしたらと思ったりもします

東粉浜での撮影、ちょっと移動しました
この後は上町線方面に向かうので、それならともう一つに大阪の名所「あべのハルカス」をバックに狙おうかなと
阿倍野~松虫間まで移動して撮影しました、この場所では天気が良いためか平日にもかかわらず10人ほど…
その中でモ161号はやって来ました、ほんと天気が良いのでいい絵になります

そして引き付けてもうワンカット、思えばあべのハルカスとモ161号車の年の差は100年とは行かないまでも、
90年近い差になるんですよね…この車両が生まれて時代にはこれだけの高層ビルが建つとはなかなか想像できないでしょうね
ここでモ161号車の撮影は終えました、一日運用に就いてるようだったのでまだまだ追いかけることもできましたが、
まあ大阪の2大名所をバックに撮れたので、十分満足だったし
モ161形は冷房機器が無いため、基本冬季にしか運転しないのでそう撮る機会が多いわけではないですが、
また機会があれば撮りに来たいですね