2021年を振り返ります、今年はコロナの影響が拡大した影響で近場での撮影も多かったです
その中で地元の阪急箕面線もそこそこネタが多い一年だったので、それも振り返ろうかなと

1月6日撮影、箕面にて
新年早々の箕面発大阪梅田行きの直通列車にリサとガスパールHM掲出車がやってきました
1000系ラッピング車はなかなか来ませんが、ヘッドマーク車はまだ難易度が低いものですが、それでもようやくでした

1月19日撮影、箕面にて
この日の梅田行き直通に8040Fが充当されました
8040Fは予備車等々の理由があるのか、基本来ないものなのですがダイヤ乱れの影響で、
雪の舞う日に箕面にやって来ました

3月29日撮影、牧落駅にて
昨年から続いていた、すみっコぐらしのコラボイベント
数年ぶりの箕面線ヘッドマークだったので、ちょくちょく狙いましたが桜の時期に終了となりました

6月1日撮影、箕面にて
年明けに来た8040Fですが、車両故障の関係で再びに箕面線にやって来ました
代走とは言え数年ぶりのローカル運用で、久しぶりに箕面線も大盛況でしたね

9月24日撮影、箕面にて
この日の箕面線直通に新たなキャララッピング車「コウペンちゃん号」が充当されました
この手のラッピング車はなかなか箕面に来ないのですが、ようやく来てくれた感じでした

9月27日撮影、箕面にて
続いても梅田直通列車に5100系記念の編成がやって来ました
もうちょっとこの編成は来るかと思っていましたが、結局は2回しか来ませんでしたね

12月3日撮影、箕面にて
そして年末に再びネタがやって来ました
牧落駅開業100周年と言う事で記念ヘッドマークの掲出が始まりました
牧落駅というローカル駅のヘッドマークなのもありますが、日ごとに掲出編成を交代するということまでやるとは…
ほんとこの一か月はこれの撮影ばかりでした
コロナの影響で近場の撮影ばかりというのもありましたが、それでも今年は箕面線のネタが多かった感じです
来年は流石に落ち着くかなと思ってますが、果たしてどうなるかな