今日は嵯峨野トロッコ列車を撮影に行きました
紅葉シーズンに撮っておきたいと思っていたのと、天気が良かったので嵯峨野方面に向かいました

DE10ー1104牽引、嵯峨野6号
まずは馬堀方面、トロッコ亀岡に向かいました
そこで以前にも行った神社の俯瞰から撮りました、前に来た時に紅葉シーズンだと良い絵が撮れそうだな…と思っていたので、
ちょうど今の時期に撮りに来ました、想像通りに色付いたモミジがあったのでそれと絡めて撮りました

DE10ー1104牽引、嵯峨野5号
せっかくなので別アングルからトロッコ亀岡駅に入線する所も撮りました
モミジ以外にも柑橘系の実がなっていたので、それとも絡めて秋らしい絵で撮ってみました

DE10ー1104牽引、嵯峨野7号
その後、保津峡方面に戻ってトロッコ保津峡駅に来ました
ちょうどトロッコ列車が発車するタイミングで、保津川下りの舟もやって来たので、
一緒に撮りました、少し前に事故が起こって色々ありましたが運転を再開しているようですね

DE10ー1104牽引、嵯峨野8号
そしてJRの保津峡駅に戻って来ました
そこで定番の駅からの俯瞰撮影をしました、この頃になると山間のトロッコ路線にも日が当たるようになるので、
秋らしい絵の中で保津峡を走っていくトロッコ列車をおさめる事ができました

その後、嵯峨嵐山駅に戻って撮影を終えました
遠目ながら何かしらのヘッドマークが付いているな?と思っていたのでトロッコ嵯峨駅で確認しておこうかなと
今日から12月なので、クリスマスにちなんだヘッドマークの掲出が始まったようですね
今日は久しぶりの嵯峨野トロッコ列車の撮影でした
先月に同じくDE10牽引のトロッコ列車『奥出雲おろち号』が運転を終了し、
この嵯峨野トロッコ列車が最後のDE10牽引のトロッコ列車になったのかな?
まだまだ元気に走っていますが、DE10がいつまで現役なのか不透明なため数年先は分かりませんからね…
こちらも撮れる時にコツコツ撮っておきたいですね