80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

ラッピング無しの白はるかとかを撮影~山崎駅にて_23/12/17

2023-12-17 17:39:05 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、検査を終えた281系HA604編成、キティラッピングの無い真っ白な車体のまま試運転を終えたようですが、
そのHA604編成がラッピングの無いまま運用を再開したようです
はるか全編成がハローキティラッピングされて結構立ちますが、すっぴんのはるかは久しぶりなので、撮っておくことにしました


281系HA604+271系HA652編成、特急『はるか14号』
検査明けで綺麗なのもありますが、ラッピングの無い白いハルカを見るのもだいぶ久しぶりですね…
昔はこれが当たり前で、ハローキティが付いたらそれが珍しくなって狙うようになりましたが、
気が付けば全部キティにと…外国人受けはするみたいですが、鉄道ファン的にはこの白いはるかの方が似合うかなと思いますね


その後、折り返しのはるか25号を新大阪駅でも押さえました
改めてみるとホント真っ白ですね…これは今後再びラッピングされるのか、もしくはラッピング終了とかなんででしょうかね?
もしラッピング終了だとしたら、今度はハローキティの方を追っかけたりするかもしれませんが…


ついでに281系と271系の連結面を…すっぴん281系とキティ271系の組み合わせも貴重かもしれませんね


683系W36編成、特急『サンダーバード17号』
ついでに今後の去就が気になる683系0番台のサンダーバードを撮っておきました
先日に来年のダイヤ改正が発表されましたが、はっきりと明言はされていませんが、
おそらく683系0番台が今後、名古屋米原方面のしらさぎ編成に転用されるのかなと思います
そうなると関西で683系0番台を見る事ができなくなるかなと思い、撮るようにしていますが、
ふと気になったのが改正後から名を変えて走る特急『らくラクびわこ(旧びわこエクスプレス)』
夕ラッシュの運転時刻が変わるようですが、もしかしたら充当編成はしらさぎ編成(683系0番台)になるのかもと…
何となくですが今後のしらさぎ編成の整備等々考えると、金沢は無く、米原名古屋も当然無し
もしかしたら敦賀で整備するかもしれませんが、このらくラクびわこで関西に戻して整備する方が理に叶いそうだなと…
まあ仮にそうだったとしてもラインカラーがサンダバ帯からしらさぎ帯にはなるかと思うので、
今の姿を可能な限り撮って起きた方が良いかとは思います


来年のダイヤ改正に向けて色々動きがありそうなので、今後はそれらを追いかけたりと忙しくなりそうです