昨日、梅田貨物線でSRCを撮ってから朝練の延長戦をしました
トワ釜PFのロンチキが早朝に山陽方面から上ってきてるので、それも撮っておこうかと…
ただ梅田から定番地の夙川や山崎まで行くのは、時間的にギリっぽいので、今回はすぐ近くの加島陸橋で押さえました
EF65-1124牽引、工臨
個人的にロンチキは俯瞰で撮りたいので、撮った事の無かった加島陸橋上りアングルで狙ってみました
今回は他の同業者が全くいなかったので、ロンチキ狙いとしては微妙な場所なのかなと
まあこの時間はいくら日が長かろうと、ビル影が全然抜けませんからね…結局はマンダーラ気味でした
まだこの時間は雲が多めで、薄晴れ気味だったのでそこまで酷い絵にはなりませんでしたが
ただ何だかんだ言ってますが個人的にはこの構図は好みです、レールが乗ってないので、オール空コキっぽさがありますが
EF65-2076、74レ
ついでなので四国帰りのPF貨物も撮っておきました、ただこの時間でもビル影祭りですね
数年前の72レなら問題なかったのですけどね…
EF66-118、55レ
更についでに反対側に回って、福山貨物も撮っておきました
ここで初めて55レを撮りましたが、なかなかいいですね…面には日が当たらずですが、福山貨物はサイドだけでも絵になります
この後、トヨロン8056レも撮ろうと待ってましたが、なかなかやって来ず…
結局、8056レは諦めてここでお開きにしました
みなさんがそうとは断じて断言できませんが…
トワPFは、あまり人気がないような???
ただ、私は撮れるうちに撮っておこう派でございます。
実際、大サロや北びわこでトワPF牽引はほとんどありませんが、実際に引くと不満ばかりの人はいますね
ほとんど無いのでレア運用に近いのですが、PFにトワ塗装は似合わない、なので登板自体ハズレって考えの人がそれなりにいる感じです
僕自身は確かにPFは従来の国鉄色塗装が一番似合うと思いますが、トワ塗装も嫌いじゃないので、レア運用と喜んで撮ってますね
まあ個人の好みの問題ですかね