80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

ついでに撮ったJR北海道車両~島松付近にて_16/06/19

2016-06-25 17:39:20 | 鉄道(JR北海道)
JR千歳線で下りの『カシオペア紀行』を撮影待ちしてる際に撮ったJR北海道の車両です
普段はなかなか撮れないので来たものをひたすら撮り続けました



キハ281系、特急『スーパー北斗16号』
まずはスーパー北斗のキハ281系です、新型車両も出てきてますがこれはまだまだ主力ですね



733系B3106編成、快速『エアポート』
快速エアポートのラッピング車です、日本ハムの大谷選手のラッピングがされてますね
まあこの角度からだと北海道新幹線くらいしか見えませんけどね



キハ261系、特急『スーパー北斗18号』
新型車両のスーパー北斗です、今回は函館から南千歳までこの編成のスーパー北斗で乗ってきました
ふと気になったのはこのタイプは車体傾斜装置はないようで、そのため振り子特急キハ281系よりは所要時間がかかるらしいです
それならキハ261系は『「スーパー」北斗』なのかな?と普通の『北斗』なのでは?って思ったりもしました
まあ車内設備はキハ183系よりはいいのでしょけどね



キハ261系、特急『スーパーとかち5号』
塗装変更がされたキハ261系が先頭でやって来ました、新塗装キハ261系は撮れたらいいな…くらいのつもりでしたが運良く撮れました



キハ183系、回送(後撃ち)
旭川動物園号のキハ183系の先頭車のみの2連回送です
後からやってきたものだったのである意味不意をつかれました、また旭川動物園号自体走ってるところを撮った事が無かったので、
こんな編成だとしても撮れて幸運でした


以上です

道南いさりび鉄道、ながまれ号撮影~清川口付近にて_16/06/18

2016-06-24 22:03:45 | 鉄道(他ローカル鉄道)
函館本線ではこだてライナーの撮影後、次は北海道新幹線によって第三セクターとなった、
道南いさりび鉄道の撮影に向かいました

ちょうど観光列車の『ながまれ号』が運転されてるようなので、それを撮ることにしました
撮影場所は清川口~久根別間の大野川の橋梁で撮りました



キハ40-1793+1799、観光列車『ながまれ号』
この日は天気が良かったので、いい具合に夕焼けになりました
ながまれ号は道南いさりび鉄道のHPで運行予定が載ってるので狙いやすかったです


ちなみに当初はこの場所でEH800牽引の『カシオペア紀行』を撮影しようかと検討してました
橋梁自体は短くて5両ほどしか入りませんが
雑草に遮られる事はなく、また河川敷なのでキャパもそこそこ、函館にも比較的近いという利点がありました
サイドから狙えば、EH800牽引カシオペアも分かりやすく撮れますからね

結局は雑草が気になりつつも、景色が良さ気だった茂辺地漁港にしましたけど
結果論でしたが、茂辺地漁港から大野川の追っかけもできましたね



キハ40-1807、普通
こちらは道南いさりび鉄道に譲渡された普通列車のキハ40です、塗装はJR北海道と変わりませんね


この日はここでながまれ号を撮ったのち、宿へと向かいました
翌日は早朝から一日撮影なので、早めに就寝しました

はこだてライナー撮影~大中山付近にて_16/06/18

2016-06-23 22:09:49 | 鉄道(JR北海道)
カシオペア紀行を撮影に北海道へは土曜日から行ってました
伊丹空港から函館空港への便は少ないので、函館への到着は昼過ぎでしたが、
半日何もせずいるのは勿体無いので、函館近辺でいくつか撮影をしてました

まずは新函館北斗~函館間を走っている『はこだてライナー』を撮ることにしました
北海道新幹線開業後にここに来るのは初めてですし、今後も函館に来る機会があるかどうか分からないので、
とりあえず撮っておこうかと

ただ撮影場所は特に決めてなかったので、とりあえず沿線をぶらぶらと…
今の時期は沿線は雑草が多いのでいい場所がなかなか見つからなかったのですが、
七飯~大中山間で比較的見晴らしがいい場所があったので、そこで撮りました



733系B1001編成、快速『はこだてライナー』
とりあえずおさえることができました、この日は本当に天気が良くてこの天候が明日も続けばな…と思ってました



キハ40-1805
とりあえずその後もしばらく撮りつづけました、普通列車のキハ40です
これもいつまで走り続けるのだろうかな…



キハ183系、特急『北斗17号』
特急北斗です、個人的には新型のキハ261系が撮りたかったですが、時間的にキハ183系になりました
まあこれも今度着たときには走ってるか分からないので、おさえて損はないですね


とりあえず北斗17号まで撮ってこの場所から移動しました

千歳線貨物撮影~島松付近にて_16/06/19

2016-06-22 22:35:34 | 鉄道(JR貨物_DD51等非電化機)
千歳線の島松~北広島間でカシオペア紀行を撮影した際に撮った貨物です



DF200-120、?レ
この頃はまだ弱いながら日差しがあったんですよね…



DF200-4、94レ?
続いてやって来ました、北海道だとどのスジの貨物か分かりにくいですね…
釜が全部一緒ですし



DF200-115、?レ
そろそろカシオペア紀行が来るかな?と思っていた時に来たので、少々テンション上がりました
すると普通の貨物でした
まあ思えばこれが今回の遠征で最後に撮った貨物になりました


以上です