80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

阪急箕面線で8000系記念列車を撮影~箕面付近にて_19/06/19

2019-06-20 21:28:59 | 鉄道(阪急電鉄箕面線)
昨日、阪急宝塚線の8000系記念列車の8004Fが箕面線運用に入ったので、
早朝から撮影に行きました


8004F、普通梅田行き、8000系車両誕生30周年記念列車
阪急宝塚線でも8000系記念列車が走り出してから、箕面発梅田行きを撮りたいと思っていたので、
ちょくちょく運用をチェックしていました
前日に箕面線運用に入る運用だったので、この日は別の撮影に行こうと考えてましたが、予定を変更してこちらを撮りました
以前は箕面発梅田行きがたくさん走ってましたが、今は2本だけですからね…


今回は記念ヘッドマークを付けた8004Fを撮りましたが、ヘッドマークを外してからも箕面線運用を撮りたいですね

阪急宝塚線を撮影~曽根駅にて_19/06/14

2019-06-19 18:12:28 | 鉄道(阪急電鉄宝塚本線)
阪神なんば線、阪急神戸線の撮影後、次は阪急宝塚線の撮影に行きました


1009F、普通梅田行き、SDGsトレイン未来のゆめ・まち号
阪急3線や阪神で走っている、『阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト』10周年ラッピングの宝塚線版です
阪神、神戸線、宝塚線と押さえたので、あとは京都線だけです


8004F、普通梅田行き、8000系車両誕生30周年記念列車
先日から走り出してる、8000系記念列車の宝塚線版も撮りました
機会があれば日生特急や箕面線運用での8000系記念列車も撮りたいですね


この日はこれで帰宅しました

阪急神戸線のSDGsラッピングを撮影~武庫之荘付近にて_19/06/14

2019-06-18 19:07:20 | 鉄道(阪急電鉄神戸本線)
先日の阪神なんば線の撮影後、阪急方面に移動しました
阪急各線でも阪神のと同様のSDGsラッピング車が走っているので、狙いました


1011F、普通梅田行き、SDGsトレイン未来のゆめ・まち号
阪急阪神の共同で行っている、『阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト』10周年を記念したラッピング車です
阪急でも神戸宝塚京都3線で同様のラッピング車が運行されています
まずは阪急神戸線でゲットしました


この後、宝塚線の方にも撮影に行きました

遅延51レや53レを撮影~上牧カーブにて_19/06/16

2019-06-17 21:09:56 | 鉄道(JR貨物_SRC)
上牧で遅延サンライズを撮影後、貨物も撮影しました


M250-4+M250-3、51レ
サンライズが60分遅れで行ったので、SRCもそのくらいの遅れかな?と気を抜いていたら、
サンライズの続行でやってきました、あやうくカメラから離れ気味だったので、
慌てての撮影になりましたが、無事撮る事ができました
この頃になって雲が薄くなって、弱いながら朝日が当たりました


EF210-107、53レ
この日は遅れサンライズとSRCが撮れて満足だったので、あとは消化試合でしたが、
新塗装の桃の福山貨物だったので、これだけはおさえました
この後も少々残って撮影しましたが、遅れの影響でどの貨物がどのくらい遅れるかが分からない状況でした
この51レと53レの間も本来なら何本か来るはずですが全く来ず、この後も目ぼしい釜は無かったので、
ほどほどで帰ることにしました


この日は休みでしたが、天気が微妙だったのと、急な早起きで眠かったのでこの後は家でのんびり過ごしました

遅延サンライズを撮影~上牧カーブにて_19/06/16

2019-06-16 17:35:15 | 鉄道(サンライズエクスプレス)
今朝、夜明け前にふと目が覚めたので軽くネタ情報調べてみたら、
東海道線、由比駅で深夜に停電が起こり、サンライズや貨物に遅延が発生してるとのことでした

時間的にすぐに行動を起こせば、間に合いそうな遅れ時間だったので、
すぐさま上牧方面に向かいました


285系I2+I5編成、寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』
現地についていつ来るか不明だったので、慌てて撮影準備をして待つと、
ほどなくしてやってきました、どうやら60分ほどの遅れだったようです
昨日からの悪天候で曇り空のままでしたが、夜明けから時間がたっていたので、
何とか撮影可能な条件で撮る事が出来ました、何度か遅延サンライズは撮ってますが、ここで撮るのは初めてでした


せっかく早朝にここまで来たので、そのまま遅延貨物も狙うことにしました