今回はポタリングと言うよりはサイクリングって感じでした。
のんびりとは走っていられず
ちょっと焦り気味で帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/549e741e6c76c3af8cb5abb70528615a.jpg)
せっかく来たんだからと、城の博物館を見学し
その後城下の食堂で食事をしました。
高菜ご飯とうどんが名物だったので食べました。
時刻は4時。
自分も満タンになりこれから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/70d7b7fe3c8ba190e4495f8753dab70a.jpg)
境橋を後に、この地点からスタートです。
帰りは風に乗り快適でした。
追い風最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/674bb16c09f8706ff7e7853f454da42f.jpg)
行けども行けども景色はかわらず。
行きは時速10キロくらいでしか走れませんでしたが
帰りは時速20キロくらいで走れました。
速度が2倍だと時間も2倍短くなる。
日が沈むまで繁華街に出たいとの思いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/12e7c32399af081e296a3303d321cfb0.jpg)
下総利根大橋です。
約10キロ走りました。
約30分ペースです。
風は敵にもなり、味方にもなる。
今回は身にしみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/f38acfcef5c80def1cbddbff20584aab.jpg)
芽吹大橋です。
さらに10キロ走りました。
時刻は5時を過ぎました。
この地点を過ぎてから、利根川沿いを走ることができなくなりました。
ゴルフ場があり、敷地内を走るか?迂回するか?となりました。
ゴルフ場は5時半には門が閉まってしまうとか?
地元の人に道を訊き迂回の道を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/89a18b773c4a8d899bebb67be4bde6d0.jpg)
訊き間違えたのか、こんな道に入ってしまいました。
日が暮れて不安になってきました。
ちなみにこのエリアの利根川の向かい側(茨城)には
千葉県の飛び地があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/2a38efccd08f537cec98f9af9a4c3a8a.jpg)
なんとか大通りに出て無事に利根川に戻りました。
利根運河です。
ここから野田市から柏市に入ります。
時刻は5時35分。
とりあえず、行けるところまで行ってみようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/6d3e76e36dfd24230891643f50540b9e.jpg)
するとすぐに、常磐自動車道がありました。
位置的に家はここの南の方にあります。
このまま帰ろうか?
正直、疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/eabe07077212db0069653c31d19d2ac7.jpg)
またちょっと行くとTXが。
この辺で25キロくらいです。
以前にこの辺まできたことがあるのでもうちょいがんばってみた。
まだ行けそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/ddb831559bff5814d5e6a61512178ae7.jpg)
ついにここまで着ました。
新利根大橋です。
ここで約30キロ
時刻もちょうど6時くらいで、2時間。
予定通り目標を達成でき大満足です。
後は国道6号線の明るい道を帰れば大丈夫です。
次回もここから印旛沼の方へ行けば
利根川を半分くらい征服出来そうです。
銚子までいけるか?ッて感じです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/63180ce830b9d827cfcfbf0adf5d36f7.jpg)
こうして無事に柏の街に出て北小金に行き
ラーメンを食べて帰りました。
今回は最高に疲れました。
なんだかんだこの日は90キロくらい走りました。
(8時に無事帰宅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
のんびりとは走っていられず
ちょっと焦り気味で帰ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/60/549e741e6c76c3af8cb5abb70528615a.jpg)
せっかく来たんだからと、城の博物館を見学し
その後城下の食堂で食事をしました。
高菜ご飯とうどんが名物だったので食べました。
時刻は4時。
自分も満タンになりこれから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8e/70d7b7fe3c8ba190e4495f8753dab70a.jpg)
境橋を後に、この地点からスタートです。
帰りは風に乗り快適でした。
追い風最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0a/674bb16c09f8706ff7e7853f454da42f.jpg)
行けども行けども景色はかわらず。
行きは時速10キロくらいでしか走れませんでしたが
帰りは時速20キロくらいで走れました。
速度が2倍だと時間も2倍短くなる。
日が沈むまで繁華街に出たいとの思いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/12e7c32399af081e296a3303d321cfb0.jpg)
下総利根大橋です。
約10キロ走りました。
約30分ペースです。
風は敵にもなり、味方にもなる。
今回は身にしみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/f38acfcef5c80def1cbddbff20584aab.jpg)
芽吹大橋です。
さらに10キロ走りました。
時刻は5時を過ぎました。
この地点を過ぎてから、利根川沿いを走ることができなくなりました。
ゴルフ場があり、敷地内を走るか?迂回するか?となりました。
ゴルフ場は5時半には門が閉まってしまうとか?
地元の人に道を訊き迂回の道を選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/98/89a18b773c4a8d899bebb67be4bde6d0.jpg)
訊き間違えたのか、こんな道に入ってしまいました。
日が暮れて不安になってきました。
ちなみにこのエリアの利根川の向かい側(茨城)には
千葉県の飛び地があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/2a38efccd08f537cec98f9af9a4c3a8a.jpg)
なんとか大通りに出て無事に利根川に戻りました。
利根運河です。
ここから野田市から柏市に入ります。
時刻は5時35分。
とりあえず、行けるところまで行ってみようと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/6d3e76e36dfd24230891643f50540b9e.jpg)
するとすぐに、常磐自動車道がありました。
位置的に家はここの南の方にあります。
このまま帰ろうか?
正直、疲れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/eabe07077212db0069653c31d19d2ac7.jpg)
またちょっと行くとTXが。
この辺で25キロくらいです。
以前にこの辺まできたことがあるのでもうちょいがんばってみた。
まだ行けそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/16/ddb831559bff5814d5e6a61512178ae7.jpg)
ついにここまで着ました。
新利根大橋です。
ここで約30キロ
時刻もちょうど6時くらいで、2時間。
予定通り目標を達成でき大満足です。
後は国道6号線の明るい道を帰れば大丈夫です。
次回もここから印旛沼の方へ行けば
利根川を半分くらい征服出来そうです。
銚子までいけるか?ッて感じです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/39/63180ce830b9d827cfcfbf0adf5d36f7.jpg)
こうして無事に柏の街に出て北小金に行き
ラーメンを食べて帰りました。
今回は最高に疲れました。
なんだかんだこの日は90キロくらい走りました。
(8時に無事帰宅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)