今回は手賀沼一周50kコースへ
片道25kの往復
あの手賀沼まで坂道を1つ登るだけで行けるのです
ほぼ平坦コースようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/c7fd2d75c3804e876bc05c81598f5fed.jpg)
この日は風もなくいいコンディションですが
真夏日でした
新松戸のきょうちく通りけやき通りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/b646f092be79fb4b2a27c5b99ebe7f3b.jpg)
坂川を越えてから右折
武蔵野線のガード下を目指す
(横須賀経由のアンダーパスを回避)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/f6404055bcbb9d2c2325dffcacd9dfbe.jpg)
鰭ヶ崎駅の脇の踏切を目指す
踏切を越えたら宮園の大学方面へ
セントラルパーク駅と運動公園の方面を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/259c5e43e7e74d454c9eab77081a34ef.jpg)
新しく切通でできた坂道
傾斜的には江戸川土手のアンダーパスより緩やか
「ここだけ」で後はほぼ平坦なのです!
運動公園まで6k位
初心者は公園に寄って帰るとちょうどいいかも
この辺の道も整備されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/1ab980ed2ee3996b20a3036e940cb81e.jpg)
「おおたかの森Sc」方面へ
真っすぐ行くと野田線のアンダーパスがあるので
コンビニの脇を右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/bcb161839ea1dd235581c5ffe2282c66.jpg)
道なりに進むと踏切
この野田線が一番高い山になっていて
ここを越えれば「大堀川」へ出られます
川まで行けばあとは川沿いに手賀沼まで行けます
大堀川水辺公園を目指す
この辺は複雑なので学習が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/c0424264cbf4d596616c630849c70066.jpg)
公園の中からも川沿いの道に入れます
川沿いを駒木橋方面へ
豊四季駅前の道に出られます
(この道が今までのルートでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/7669cc8bfffa900fe9601132f6e1acb9.jpg)
駒木橋から桜並木が続きます
今回は一週間遅い感じです
ベストシーズンにこれたら最高
豊四季駅経由の方が距離は短いですけど
豊四季駅を越える坂や駅周辺が大変です
ここまで10k弱
近所にカシワデと食事をするところがあるので
寄って帰るのもいいかもです
つづく
片道25kの往復
あの手賀沼まで坂道を1つ登るだけで行けるのです
ほぼ平坦コースようなもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/c7fd2d75c3804e876bc05c81598f5fed.jpg)
この日は風もなくいいコンディションですが
真夏日でした
新松戸のきょうちく通りけやき通りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/b646f092be79fb4b2a27c5b99ebe7f3b.jpg)
坂川を越えてから右折
武蔵野線のガード下を目指す
(横須賀経由のアンダーパスを回避)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8a/f6404055bcbb9d2c2325dffcacd9dfbe.jpg)
鰭ヶ崎駅の脇の踏切を目指す
踏切を越えたら宮園の大学方面へ
セントラルパーク駅と運動公園の方面を目指す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/31/259c5e43e7e74d454c9eab77081a34ef.jpg)
新しく切通でできた坂道
傾斜的には江戸川土手のアンダーパスより緩やか
「ここだけ」で後はほぼ平坦なのです!
運動公園まで6k位
初心者は公園に寄って帰るとちょうどいいかも
この辺の道も整備されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1a/1ab980ed2ee3996b20a3036e940cb81e.jpg)
「おおたかの森Sc」方面へ
真っすぐ行くと野田線のアンダーパスがあるので
コンビニの脇を右折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/bcb161839ea1dd235581c5ffe2282c66.jpg)
道なりに進むと踏切
この野田線が一番高い山になっていて
ここを越えれば「大堀川」へ出られます
川まで行けばあとは川沿いに手賀沼まで行けます
大堀川水辺公園を目指す
この辺は複雑なので学習が必要
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7a/c0424264cbf4d596616c630849c70066.jpg)
公園の中からも川沿いの道に入れます
川沿いを駒木橋方面へ
豊四季駅前の道に出られます
(この道が今までのルートでした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/7669cc8bfffa900fe9601132f6e1acb9.jpg)
駒木橋から桜並木が続きます
今回は一週間遅い感じです
ベストシーズンにこれたら最高
豊四季駅経由の方が距離は短いですけど
豊四季駅を越える坂や駅周辺が大変です
ここまで10k弱
近所にカシワデと食事をするところがあるので
寄って帰るのもいいかもです
つづく