気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ハシビロガモ ぐるぐる

2025年01月15日 | カモ2024秋~

ハシビロガモ(嘴広鴨) 平たいシャベルのようなユニークなクチバシ
プランクトンなど微細な水棲生物をこしとって捕食します

冒頭の写真の頭部の茶色いのは雌♀ 
雄の頭部は繁殖羽になると深い青や紫、緑色の光沢を放ちます










こうして何羽も集まって水面をぐるぐる回りながら泳いで渦をつくり、
 プランクトンなど小さな水生生物を渦の中に集めているそうです。






ハシビロガモ(嘴広鴨)Shoveler 全長  ♀約43cm  ♂約50cm 
カモ目カモ科マガモ属


◆e-Bird  ハシビロガモ
https://ebird.org/species/norsho/


今日も最後まで見て下さってありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラと栴檀の実

2025年01月15日 | シジュウカラの仲間

白い実が揺れるセンダン(栴檀)の樹にカラ類の混群が飛来しました
「言葉を話す鳥」としてテレビでも紹介されたシジュウカラ(四十雀)
カラ類の混群のリーダー的存在です
「集まれ」「警戒」「ヘビだ」「タカだ」などの言葉を
種類の異なる鳥たちにも伝えていることが研究から解明されてきました







◆鳥もことばを話していた!? NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013674321000.html




ジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit  全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属


◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする