気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

コゲラの赤い羽根

2025年02月22日 | キツツキの仲間

コゲラ(小啄木鳥)はスズメほどの大きさの日本最小のキツツキの仲間
コゲラ(小啄木鳥)雄♂は、後頭部の左右に赤い小さな羽根があります
通常は羽毛に隠れていて 肉眼で観ることは難しいですが
写真を撮り続けていると 時にチラリと赤い羽が写ると小さな幸運を感じます



うっすらと赤い羽根が見えます。




高速で木を叩いている時は見えません。



チラッと赤い羽根が見えます。




後ろから撮影しても赤い羽根は見えていません。





コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker  全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属


◆e-Bird コゲラ
https://ebird.org/species/pygwoo1?siteLanguage=ja


いつも最後まで見ていただきありがとうございます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バン 冬羽?幼鳥? | トップ | シロハラ 落ち葉の上に »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2025-02-22 10:00:14
おはようございます。
今朝は朝から雪かきに追われました。
ご近所さんも朝からせっせとやっています。
コゲラの赤いマークが
オスの印。
格好良いですね!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2025-02-22 20:33:54
こんばんは。いつもコメントを頂きありがとうございます。
札幌はこの連休も大雪ですか。寒波のたびに除雪に追われてたいへんですね…
関西でも今日は一日中寒さ厳しいです。
コゲラのオスの赤い羽根、目立ちませんが、観られた時は幸運な気分になれます。
返信する

コメントを投稿

キツツキの仲間」カテゴリの最新記事