1~2羽のトウネンの中に、茶褐色の鳥が一羽混じっていました。
体格はトウネンとほぼ同じくらいです。

トウネンの幼鳥なのか?と初めは思いましたが、足の色が暗い黄緑色です。
図鑑やネットで調べてみましたが、オジロトウネンでしょうか??

こちらはトウネン(?) 足は黒い色をしています。
前回よりも光の加減が良く近くからだったのできれいに撮影できました。
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/ffd988141f330ec3140350d278a26e53

「静止時は翼から尾の突出が顕著」と野鳥図鑑に記載されています。(日本の野鳥650)

どうでしょう? 翼より尾の方が長いようにも見えますが・・・?

とにかく尾が白いことはわかりました。

2羽を比較できます。
実は写した時点ではイソシギ?と思っていたので、前のトウネンにピントを合わせてしまいました。^^;

シックで上品な雰囲気の羽色ですね。

この2羽は、ついさっきまで別のCMさんがしゃがんでいた場所の近くに飛来しました。
その時、野鳥がいなくても水際に長居しては鳥が来ないのだと再認識。
私も誰もいない時など、ついついやってしまいがちな事です。

「私は日本では何という名で呼ばれているのでしょう。ご存知の方は教えてください」 <(_ _)> ペコリ。

今回はすっかり脇役扱いしてしまいましたが、トウネンの羽も近くから見るとなかなか美しいです。
オジロトウネン(尾白当年)体長13~15cm トウネン(当年)体長13~16cm
次回も判別に悩んでいるシギを投稿します。
どうぞよろしくお願いします。
体格はトウネンとほぼ同じくらいです。

トウネンの幼鳥なのか?と初めは思いましたが、足の色が暗い黄緑色です。
図鑑やネットで調べてみましたが、オジロトウネンでしょうか??

こちらはトウネン(?) 足は黒い色をしています。
前回よりも光の加減が良く近くからだったのできれいに撮影できました。
http://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/ffd988141f330ec3140350d278a26e53

「静止時は翼から尾の突出が顕著」と野鳥図鑑に記載されています。(日本の野鳥650)

どうでしょう? 翼より尾の方が長いようにも見えますが・・・?

とにかく尾が白いことはわかりました。

2羽を比較できます。
実は写した時点ではイソシギ?と思っていたので、前のトウネンにピントを合わせてしまいました。^^;

シックで上品な雰囲気の羽色ですね。

この2羽は、ついさっきまで別のCMさんがしゃがんでいた場所の近くに飛来しました。
その時、野鳥がいなくても水際に長居しては鳥が来ないのだと再認識。
私も誰もいない時など、ついついやってしまいがちな事です。

「私は日本では何という名で呼ばれているのでしょう。ご存知の方は教えてください」 <(_ _)> ペコリ。

今回はすっかり脇役扱いしてしまいましたが、トウネンの羽も近くから見るとなかなか美しいです。
オジロトウネン(尾白当年)体長13~15cm トウネン(当年)体長13~16cm
次回も判別に悩んでいるシギを投稿します。
どうぞよろしくお願いします。