2シーズン続けて公園の池にトモエガモがやってきました。
仲間はおらずオスが一羽だけ 他の種類のカモたちと一緒に越冬しています。
水辺の木陰でひっそりしていることが多いですが
じっと見守っていると 時々明るい所に出てきてくれます。
仲間はおらずオスが一羽だけ 他の種類のカモたちと一緒に越冬しています。
水辺の木陰でひっそりしていることが多いですが
じっと見守っていると 時々明るい所に出てきてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/a545b1d2f3dddef016e9211426b7347e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3c/5c99a43c83e3e96aa7ffbb103fed7d61.jpg)
やはり木陰の方が落ち着けるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/13a62c2fcfd1cd921783d54b511ac217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/adb81654ded08d9420f4c3865d61b425.jpg)
カルガモたちと仲良く過ごしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/1bc50fc917eff5db44fc13eac58e1061.jpg)
トモエガモ(巴鴨)Baikal teal 全長約40㎝
カモ目カモ科マガモ属
カルガモ(軽鴨) Eastern spot-billed duck 全長約61cm
カモ目カモ科マガモ属
連日氷点下の冷え込みで池に氷が張ったそうです。
温暖な当地では珍しいことです。
トモエガモたちはどうしているでしょうか?
5年前に都市公園の池が凍結した際の記事はこちら!
氷の上のカルガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/1e160fd52c5fe6beedc8e6d17b68f81a.jpg)
池の氷とカルガモ - 気楽にとり(鳥&撮り)歩き
薄氷の張った池のカルガモたち。氷上と水面を行き来する時はこわごわ。ほとんどのカモは氷と水の境目に留まっています。中には好奇心旺盛なカモも。恐...
池の氷とカルガモ - 気楽にとり(鳥&撮り)歩き
氷上のユリカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fa/e47b6994b14d41f3cc3f70f95c49d853.jpg)
薄氷の上のユリカモメ - 気楽にとり(鳥&撮り)歩き
今朝は兵庫県の太平洋側でも氷点下を記録しました。公園の池も一部が薄い氷で覆われました。薄氷の上で、ユリカモメもおっかなびっくり。「まさか氷が...
薄氷の上のユリカモメ - 気楽にとり(鳥&撮り)歩き
最後まで見ていただきありがとうございました。