気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シメ マヒワ アトリ

2021年03月20日 | アトリの仲間 2018~

樹上に止まったシメ 大きくて頑丈そうなクチバシが 際立って見えました。
淡いピンク色から繁殖期の鉛色に変わりはじめています。

今季はシメの数が少なくて 4羽しか確認できていません。
いずれも単独行動で例年より警戒心が強いです。






シメ(鴲) Hawfinch  全長約18cm
スズメ目アトリ科シメ属


今年は数が多いマヒワ
10数羽の群であちこち移動しながら採食しています。

オスは黄色と頭部の黒が鮮やか

メスは全体的に白っぽい色をしています。


桜が開花するまでいてくれるでしょうか。


マヒワ(真鶸) Eurasian siskin 全長約12cm
スズメ目アトリ科カワラヒワ属


アトリの群もあちこちで見られます。
繁殖期に向けてオスの頭部も黒々してきました



公園を散歩する人がいなくなると地上に降りて採食を始めます。



アトリ(花鶏)Brambling 全長約16㎝
スズメ目アトリ科アトリ属


最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする