草地に見慣れないシルエットの鳥が よくよく見るとアリスイです!
東北や北海道で繁殖するそうですが 私の地域では冬鳥です。
長い舌をのばして昆虫を食べ 特にアリを好むのでアリスイと名がついとか。
キツツキの仲間ですが木を突いたりはせず 他のキツツキが作った穴を巣に利用するそうです。
東北や北海道で繁殖するそうですが 私の地域では冬鳥です。
長い舌をのばして昆虫を食べ 特にアリを好むのでアリスイと名がついとか。
キツツキの仲間ですが木を突いたりはせず 他のキツツキが作った穴を巣に利用するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/c2f1b9a0022c55eed153fe54b28be6d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/823e686fc868a1eb392f67a039071295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/55/00c258c48d358351f9e5cb4db287e4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/16/7834ef884d9ffd4de8fd90084e7bbe71.jpg)
もっとじっくり観察したかったのですが
残念ながら人が近づいて来て飛び去ってしまいました。(涙)
アリスイ(蟻吸)Eurasian wryneck 全長約17㎝
キツツキ目キツツキ科アリスイ属
◆バードリサーチ 生態図鑑 アリスイ
https://db3.bird-research.jp/news/201508-no6/
同じキツツキの仲間なのにコゲラとは全く違った姿をしていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/3b9be80ba0d22c257a7ae8f811abb33e.jpg)
コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker 全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属
最後まで見ていただきありがとうございました。