内陸の池に一羽のズグロカモメが降り立ちました。
夏羽で頭部はほぼ真っ黒 クチバシの周囲だけ白い羽がわずかに。
目の上下の白いC字模様は夏羽になっても残ります。
夏羽で頭部はほぼ真っ黒 クチバシの周囲だけ白い羽がわずかに。
目の上下の白いC字模様は夏羽になっても残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9f/d18b4debad34594bc750790d46eac2cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6c/7dc6072c5763606231d042a1f303fc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/75/1a668bb1c6890c11f705b5c373214d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/866da75dc174d8516a36c896efbe199e.jpg)
飛ぶ姿も撮りたかったのですが、30分近くたってもほとんど動かず。
どこか遠くから飛んできて疲れていたのかもしれませんね。
池の対岸まで歩いてから双眼鏡で見ていると、水辺に人が近づいて飛び去っていきました。
ズグロカモメ(頭黒鴎) Chinese black-headed gull 全長約32cm
チドリ目カモメ科カモメ属
こちらは二月に見たセグロカモメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/1e310cfdb4646cf32274f85f3a42c080.jpg)
カモのいる池に一羽だけ浮かんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/75/df2850966e7141bd64ba14a0e0e32e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5e/57d0c12be10d0cc3c4d475a795091bf7.jpg)
くわ~~!と大きなあくび
セグロカモメ(背黒鴎) Herring Gull 全長約60㎝
チドリ目カモメ科カモメ属
この冬は一度も海へ探鳥にいかずに終わってしまったので 思いがけずうれしい出会いでした。
最後まで見ていただきありがとうございました。