今回のレンジャクは30羽ほどの群でした。
ヒレンジャクの中に少なくとも2羽のキレンジャクが混じっていました。
わかりやすい識別ポイントは尾羽の先の色
赤いのがヒレンジャク 黄色いのがキレンジャクです。
ヒレンジャクの中に少なくとも2羽のキレンジャクが混じっていました。
わかりやすい識別ポイントは尾羽の先の色
赤いのがヒレンジャク 黄色いのがキレンジャクです。
枝に止まったキレンジャクを撮っていると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/63b16cadc9b397b9dcca12b5dd48a1bd.jpg)
ヒヨドリも近くに止まってツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/53/434ec4e8147dfa9d04d0d5ffa1d5f365.jpg)
クロガネモチの実を食べに行くタイミングを計っています。
鳥たちを狙ってハヤブサも飛来していたので用心は欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/78/3a306a3900e3b8ca80b790eb082e83cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/5730bc20d3430d01396de41f3d0d6f29.jpg)
個性的な形の冠羽 ふんわり風になびきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/83/06a51847f71a6fe67196c7183cfd3596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/c3fc156d488d3323ed7a8141bccd3241.jpg)
キレンジャク(黄連雀) Bohemian Waxwing 全長約19.5cm
スズメ目レンジャク科レンジャク属
◆ヒレンジャクとキレンジャクの違い
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/a209f3ec256d3d961ab5b8c42bf9f293
どっさりなっていた赤いクロガネモチの実、翌日には驚いたことに・・・(続く)
※今回はコメント欄を閉じています。
最後まで見ていただきありがとうございました。