休日に公園を散歩しながら見かけた鳥たちです。
予想通り人が多く 落ち着いて撮影はできませんでしたが
目立たない所にいる鳥たちを探しながら楽しく観察できました。
予想通り人が多く 落ち着いて撮影はできませんでしたが
目立たない所にいる鳥たちを探しながら楽しく観察できました。
まずはメジロ
枝垂れ咲きですがこれもアセビでしょうか。
※ ホロホロさんよりコメント欄にて
花穂が30㎝ほど垂れ下がる「穂長アセビ」を教えていただきました。
ホロホロさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8d/bf9560450e66ca7385d166bea3d9de31.jpg)
長い花穂が風にユラユラ なかなかピントが合いません。
メジロも蜜を吸うのに苦労していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/da2182827b2fef6aaddea095fd460195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/0a387247638caa78f3d33530473032cd.jpg)
鳥に花の在処を知らされ 写真を見た方から花の名前を教えていただけて
ブログを続けていて良かったと豊かな気持ちになれました。
アセビとメジロの写真を一枚追加しました。
薄暗い椿の樹下でムクドリの夫婦が落ちた花を転がしていました。
落ちツバキの下にいる虫を探していたのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/1f7d6a969b097b6007e0a85f21e739ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/af3768c8a71cab4d957aaa9386f7bd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/7a28f34804cd6f378a49ee3ce4a6b72e.jpg)
二羽のしぐさがかわいらしくて見とれていたら
メスはくぼ地に隠れてしまってオスしか撮れませんでした。
林の中でハシブトガラスが落ち葉をガサゴソ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/493e89ab67fcaae23ae89900e4a4f831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/63ffff85b4470e3e933b2a25e962ea4e.jpg)
生ゴミをあさるイメージが強いカラスですが、
こうして落ち葉の中から虫や木の実、動物の亡骸などを探して食べることも多いです。
よく見るとツバキの下側の花びらに小さな穴が幾つも空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/b818ab779e188e9fef2fb9f4402c93a8.jpg)
蜜を吸いに来たメジロが爪をかけた跡かもしれませんね?
しばらく待ってみましたがスマホをかざす人ばかりでメジロは寄ってきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/1945efcd9511346aa1517fc2604db88a.jpg)
早咲き品種の桜
最後まで見ていただきありがとうございました。