お山の木陰であどけない表情のムシクイに会いました。
散策路脇の枝に止まってあたりをキョロキョロ
クチバシのつけ根が幅広く黄色いので巣立ち雛ではないでしょうか。
羽もほわほわしていてクリっと丸く黒い眼が印象的です。
散策路脇の枝に止まってあたりをキョロキョロ
クチバシのつけ根が幅広く黄色いので巣立ち雛ではないでしょうか。
羽もほわほわしていてクリっと丸く黒い眼が印象的です。



頭央線がうっすらとあるので、センダイムシクイ。
子供の頃から頭頂に印があるのですね。

一本奥の枝に飛び移ってカキカキし始めました。
さらに奥の木陰にいたのは、どうやら親鳥のようです。
私の動きをうかがっているようでした。

羽がボサボサしてやつれた雰囲気
必死に子育てしてきたのでしょうね。
センダイムシクイ(仙台虫喰)Eastern crowned-warbler 全長約12㎝
スズメ目ムシクイ科ムシクイ属
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神戸市立王子動物園・ふれあい広場に「おばあちゃん」と呼ばれるメスのガチョウがいます。
先日~6月20日、「おばあちゃん」は王子動物園に来て31年目を迎えたそうです。
ガチョウの平均寿命は約25年。「おばあちゃん」は今年も長寿記録更新です。
用意されたお祝いのケーキをもりもり食べる「おばあちゃん」の動画が見られます。
「おばあちゃん」 いつまでも元気でいてね。
◆2022年6月20日 ガチョウの「おばあちゃん」の来園31年を祝う。
https://www.youtube.com/watch?v=gfZm_0gSQIQ
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。