ミモザの花咲く川沿いに何羽ものホオジロが暮らしています。
そろそろ繁殖期を迎えるので オスはソングポストでさかんにさえずります。
縄張り宣言とメスへのアピールを込めて 空に向け高らかに歌います。
数年前のゲリラ豪雨で増水し河川敷の植物が根こそぎ倒されました。
住処を失ったホオジロたちは姿を消していたのですが
緑が戻りホオジロたちの鳴き声が聞こえるようになりました。
そろそろ繁殖期を迎えるので オスはソングポストでさかんにさえずります。
縄張り宣言とメスへのアピールを込めて 空に向け高らかに歌います。
数年前のゲリラ豪雨で増水し河川敷の植物が根こそぎ倒されました。
住処を失ったホオジロたちは姿を消していたのですが
緑が戻りホオジロたちの鳴き声が聞こえるようになりました。

郊外の公園の芝生広場にて
「つがい」と思われる雌雄のホオジロが採食していました。



いまだ寒さのゆるまぬ頃から雄雌で行動をともにしているホオジロを見かけます。
素人目には、前回の繁殖相手とともに冬を越しているように見えるのですが、実際はどうなのでしょうか?


ホオジロ(頬白)Meadow Bunting 全長約17㎝
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。