気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

紅色の枝垂れ桜 深紅の木瓜・・・

2023年03月31日 | 花や昆虫 2022~

先日、カメラを持って街中の公園をぶらり一時間ほど散策してみました。
それほど広くない園内に、思いがけず色々な花が咲き競っていました。

まずへ八重紅枝垂(やえべにしだれ)
まだ幼木でひょろりと細い木ですが、一所懸命に花を咲かせていました。












深紅のボケの花
ボケ=木瓜 実が瓜のような形をしています。
今年はボケやツバキの花のつきが良い当たり年のようです。







オオシマザクラ系?
純白の花びらは、多くのソメイヨシノの中で、楚々と輝くように見えました。
芽吹いて葉が開き始めていました。







◆桜の種類・品種~35種類の多彩なサクラを紹介!
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_s_sakura_list


今日で三月も終わり。早いものですね。
「二月は逃げる、三月は去る」昔から多くの人が実感していたこの言葉。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タヒバリ 渡りを前に虫取り合戦!

2023年03月31日 | ビンズイ・タヒバリ

タヒバリは、シベリアから渡ってくる冬鳥です。
積雪の少ない温暖な地方に多く越冬しています。
名前にヒバリとつきますが、セキレイの仲間です。
尾を上下に振りながらウォーキングで移動します。

タヒバリ(田雲雀)の名前どおり田んぼや河川敷など開けた場所を好んで生息します。
 (~姿かたちのよく似ているビンズイは松林等を好むので生息地も識別の際役立ちます)






タヒバリは農地や河川敷など身近にいる野鳥ですが、
地味な羽色は乾いた土の色と同化して見つけるのは容易ではありません。

越冬期は十羽前後の群で行動するタヒバリ
警戒心も強く人が近づくとかぼそい鳴き声を残して飛び立ってしまいます。









ひっそり越冬する臆病なタヒバリたちと接近遭遇できるチャンスが春先の溜池です。
気温が上がって水中から羽化する無数の羽虫~ユスリカの仲間などを捕食しにやってきます。
渡りに備えてたくさん食べてエネルギーを蓄えるタヒバリたち

見通しの良い溜池の護岸壁は、猛禽類など天敵の目につきやすい危険な場所でもあります。
人間とは一定の安全距離を保ちつつ、虫を捕まえることに熱中するタヒバリたち
「人間はキライだけど、タカに食われるよりはマシ」そんな風に思われているのかも?






タヒバリ(田雲雀)Water Pipit  全長約16㎝
スズメ目セキレイ科タヒバリ属

◆e-Bird タヒバリ
https://ebird.org/species/amepip?siteLanguage=ja


いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする