8月の早朝に砂浜で撮影したシロチドリ(白千鳥)
まだ幼く羽がぽやぽやしています。
雛と呼んだほうがいいようなあどけない姿です。
シロチドリのヒナは孵化後すぐに歩き出すことができます。
しかし飛べるようになるまで3週間ほどかかるため
それまでの間、走り回って天敵などの危険から遠ざかります。
まだ幼く羽がぽやぽやしています。
雛と呼んだほうがいいようなあどけない姿です。
シロチドリのヒナは孵化後すぐに歩き出すことができます。
しかし飛べるようになるまで3週間ほどかかるため
それまでの間、走り回って天敵などの危険から遠ざかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ce/672d32582747ed54f20469fe3e9571b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/65f049937d4180674230d750aa0224e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b8/134173930d147f6475fd48ffe7900b0c.jpg)
海側にシロチドリの親の姿も写っています。
こうして、つかず離れずの距離から我が子の安全を見守っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/67/29b86928dace4780a247c2c750984ca0.jpg)
背後右にぼんやり写っているのは、同じコロニー(集団営巣地)で育ったコアジサシの幼鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/556fcfb89c9f850bf84d4104098c307d.jpg)
シロチドリ(白千鳥) Kentish plover 全長約17㎝
チドリ目チドリ科チドリ属
コアジサシ(小鯵刺) Little Tern 全長22~28cm 翼開長47~55cm
チドリ目カモメ科アジサシ属
今日も最後まで観て頂きありがとうございました。