コゲラ(小啄木鳥)が立ち枯れた木に巣穴を掘っていました
木屑をあたりに巻き散らしながらせっせと巣作りに励んでいます
コゲラスズメのほどの大きさで日本最小のキツツキの仲間
街中の公園でも繁殖している身近な野鳥です
(5月下旬撮影)
木屑をあたりに巻き散らしながらせっせと巣作りに励んでいます
コゲラスズメのほどの大きさで日本最小のキツツキの仲間
街中の公園でも繁殖している身近な野鳥です
(5月下旬撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/90b1343d37b5d0b8e420b53979b797f8.jpg)
飛び散る木屑で目を傷めないよう 瞬膜で目を覆って保護しながら作業しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3b/eecf4a7d03c97825754bf1c6f00cd706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b0/29e89eac5d54df1f1b3ea01f8e2589c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e1/fda89a09e76911d17162f48f44d121dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3c/ae33a7d27bf0b07e325e1458dea0a57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/cd91406a9fa867fd49cc2daa4ab093da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/a4c92ad3916c0ea6aeea8c8cd4a751da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/df317ca83d4ce60a2d647d78733818db.jpg)
巣穴の出来具合を確認 すでにかなり深く掘ってある様子でした。
子育て中のコゲラの最大の天敵はヘビ
幹をつたって登って来くるヘビが巣穴に侵入すると、親鳥に成す術はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/8f28911d594b05dc0d082a3d9c88ac5a.jpg)
木の上の巣はヒトの目には安全そうに思えますが、危険がいっぱいです。
コゲラ(小啄木鳥) Japanese Pygmy Woodpecker 全長約15cm
キツツキ目キツツキ科アカゲラ属
◆e-Bird コゲラ
https://ebird.org/species/pygwoo1?siteLanguage=ja
いつも最後まで見ていただきありがとうございます。