ギョギョシギョギョシケケケケ・・・
オオヨシキリ(大葦切)のにぎやかな鳴き声が聞こえてきました。
耳を澄まし目を凝らして 声の主を探します。
目の前の木立の中~緑と紅色の若葉の間にオオヨシキリが見えました。
オオヨシキリ(大葦切)のにぎやかな鳴き声が聞こえてきました。
耳を澄まし目を凝らして 声の主を探します。
目の前の木立の中~緑と紅色の若葉の間にオオヨシキリが見えました。
オオヨシキリは点々と位置を変えて木立の中で鳴き続けます。
どこにいるか、わかるでしょうか?
オオヨシキリ(大葦切)Great reed warbler 全長約18cm
スズメ目ヨシキリ科ヨシキリ属
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。
もうオオヨシキリが来ているのですね!やはり西日本は早いですね。
今年は何もかも早めですが、オオヨシキリも早かったでしょうか?
オオヨシキリの声を聞くと、夏が来たんだと思います。
夏が苦手な私は、オオヨシキリの声を時々うらめしくも感じます。彼らには全く罪がないのですけどね。笑
この樹木の葉は緑と赤なんですね。何の木なんでしょうかね?
オオヨシキリは例年並みの到着でしょうか。
早い年には4月上旬の肌寒い頃に鳴いていることもあります。
爽やかな今の時期に聴くぶんには、楽しめますが、
確かにこの声は、うるさすぎますね(笑)
・・・この樹木、なんでしょう?
年に何回も見ているはずなのに、記憶に残っていないのは不思議です。
オオヨシキリはヨシの中ばかりではなく
時には木立の中にいることもあるのですね。
非常に見つけにくいところにいて、撮影も困難を極めたのでしょうが
大きく口を開けて鳴いている場面も、しっかりと撮れていて素晴らしいですね。
木はナンキンハゼのようにも見えますね。
この木は、ヨシ原の中ににょきっと生えています。
他のオオヨシキリより高いところから声がするので、「ひょっとしたら?」と見つけ出しました。
ひときわ高いので、ソングポストに利用しているようでした。
朧げな記憶をたどって「ナンキンハゼ」が浮かびましたが、確信が持てず。
イケリンさんの仰る通りナンキンハゼかもしれません。
いつもありがとうございます。