
公園を散策中 にわか雨が降り出しました
大急ぎで林に駆け込み雨宿り
雨は見る間に勢いを増して本降りに
地面が乾いている場所を選んで樹の根元に身を寄せれば
幾重にも重なりあう枝葉のおかげで濡れずに済みます
ふとかたわらの樹に目をやると大きな蛾が止まっていました
10㎝ほどもある美しい形と色彩の 初めて見るスズメ蛾の仲間です
大急ぎで林に駆け込み雨宿り
雨は見る間に勢いを増して本降りに
地面が乾いている場所を選んで樹の根元に身を寄せれば
幾重にも重なりあう枝葉のおかげで濡れずに済みます
ふとかたわらの樹に目をやると大きな蛾が止まっていました
10㎝ほどもある美しい形と色彩の 初めて見るスズメ蛾の仲間です

帰宅後に調べるとモモスズメのようです
成虫の発生時期は5~8月となっています。
11月も半ばを過ぎて なぜこんなところに?
モモスズメとの季節外れの偶然の出会い。
雨宿りの場を提供してくれた大樹に重ねて感謝する体験となりました




◆昆虫エクスプローラ モモスズメ
https://www.insects.jp/kon-gamomosu.htm
雨の降りだす前に撮影したツバキ
丸いつぼみがぽっくりとふくらみはじめていました。


今日も最後まで観て下さってありがとうございました。
モモスズメ
しばらくみておりまえん。
タキシードを着た様な模様と、名前がいいですよね!!
季節はずれのモモスズメ、感動の出会いでした。
カッコいいし美しい蛾ですね~うっとりしました。
スズメ蛾の仲間たち、来シーズンはもっとたくさん見つけたいです!