気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

雨の合間に植物散策

2022年07月19日 | 花や昆虫 2022~

梅雨時のような空模様が続きますが、
雨の合間の公園散策で夏の植物を探してきました。

まずはゴマキ(胡麻木) 真っ赤に色づいた実はひときわ鮮やか
秋の初めには実はほとんど残っていません。
鳥たちが食べてしまうのでしょうか??





ミゾハギ(溝萩)

盛夏に濃いピンク色の花を咲かせます。今年はちょっと少ない?


カラタチ(枳殻)の実

 鋭いトゲに守られているかのよう
♪カラタチの棘は痛いよ~ 青い青い針の棘だよ~♪  山田耕作




タチバナ(橘)の実

カラタチもタチバナも実が熟すとだんだんと黄色になっていきます。



カノコユリ(鹿ノ子百合)

美しく人気の高い百合の花  豪華な花は自重で傾いていました。



なんという花でしょう? シソ科の植物?見覚えはあるのですが・・・


キリギリスの仲間?? 直翅目の幼体が止まっていました。

ヤブキリの幼虫でしょうか?

こちらの葉の上にも別種の直翅目の幼体が。

足も触覚も細~くて長~い
アシグロツユムシの幼虫でしょうか?




ボダイジュの実


6月に掲載したボダイジュの花


※お釈迦様が悟りを開いたと言い伝えられるインドボダイジュとは違う樹で
区別するために「ナツボダイジュ」とも呼ばれるそうです。
イケリンさんにコメント欄にて教えて頂きました。いつもありがとうございます。



今日も最後まで見ていただきありがとうございました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカツクシガモ 白いカラス... | トップ | カイツブリ ザリガニ駆除に... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケリン)
2022-07-19 16:24:44
ロメオさん
ゴマキの実は、いかにも野鳥が好みそうな色をしていますね。
かなりの数が食べられたようです。
小さな昆虫をよく見つけられて、かつ綺麗に撮影されていますね。

お釈迦様が悟りを開いたのは インドボダイジュで、このボダイジュとは
違うということで、こちらの公園ではナツボダイジュと表示されています。
参考までに・・・。
返信する
イケリンさん (ロメオ)
2022-07-19 16:55:29
こんにちは。いつもコメントを頂きありがとうございます。
ゴマキの実、こんなにたくさんなっているのは初めて見ました。
毎年、気がつくとほぼ無くなっています。
見た目もおいしそうだし、きっと野鳥に大人気なのでしょうね。

ナツボダイジュという別名があるのですね。いつもありがとうございます。追記しておきます。
ボダイジュの花と実、今年初めて気がつきました。
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/c/aa44046b7dbd73b8233b22784876710a
この木には名札が無くて、さんざん苦労して自力で辿り着きました(笑)
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2022~」カテゴリの最新記事