![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/450c0d37bc5328cc16afc91b267b6894.jpg)
公園の芝地にきらめく星のように白い花が咲いていました。
特に植えて世話をしているわけでもないのに
ハナニラは道端や野原にひょっこり可憐な花を咲かせます。
球根は名前の通りニラやネギのような匂いがするそうですね。
特に植えて世話をしているわけでもないのに
ハナニラは道端や野原にひょっこり可憐な花を咲かせます。
球根は名前の通りニラやネギのような匂いがするそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7e/b5ad28bd5742ad8be09bcd6f073c8f5d.jpg)
葉牡丹の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a5/0fce4fcef3df775eaebc77db5216a48c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/f4eea45b50b3c8ce88ad17332fa81c26.jpg)
原種チューリップと名札に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/f9f8394b0980bfab39b98da46d287067.jpg)
園芸種は細い茎を伸ばした先に花を咲かせますが
原種に近いと、地上に張り付くように開花するのでしょうか?
ヒナギク(雛菊) デイジー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/5c1adeba27957b20a893bec610c81b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/cdfb65d4b7bd1526ecb852aa97313e74.jpg)
まるで砂糖菓子のように甘いピンク色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/6b2f9906144592dfcd378d7b7f5cc1d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9c/a74dad1b4485e1080dfe4f330cde5a2a.jpg)
いつもブログを閲覧して下さってありがとうございます。
今日明日と大規模な黄砂の飛来があるそうですね。
いまポツポツ降っている雨には まだ黄色いものは混じっていないようです。
雨が上がると、北の地方ほど濃度の濃い黄砂が押し寄せると予報されていました。
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。
ハナニラは、よく見かける花ではありますが、匂いを嗅いだことはないです。
ネギやニラの匂いがするのですね。一度嗅いで見たいと思います。(^-^)
葉牡丹は時期が来ると処分されるものが多いのですが、
そのまま伸びるに任せておくと、このような綺麗な花を咲かせますね。
葉牡丹にはカメラを向けなくとも、花にはカメラを向けたくなります。
そうなんですか・・・。茎を伸ばすのは園芸種なのですか。
一度調べて見たいと思います。
毎日の強風で家から出ません
ヒナギク、優しいピンク色で可愛い花ですね~ (^_^)v
なぜハナニラなんて名前なのかと不思議に思っていました。
芝生や野原に生えているハナニラなら、一本抜いて根っこのにおいを嗅いでも…私も気になります!(^-^;
チューリップの原種は丈が低く葉っぱも細いという特徴があるらしいです。
https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/flower/post_70.html
あちこちで見かける茎の長いチュールップは品種改良の結果のようでね?🌷
いつもコメントを頂きありがとうございます。
今日は晴れてくる予報でしたが、夕方まで雨。
おかげで黄砂も予報ほど積もっていないようです。
これほど大々的に黄砂に注意と呼び掛けられると、外出を躊躇ってしまいますよね(;^_^A