新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校の影響で 公園には平日も小中学生が多いですね
例年ならカシラダカが採食している草地でも 親子連れさんがボール遊びをしていました
公園のはずれの桜並木で ようやくカシラダカを見つけました
ここも普段よりお散歩の人が多いので カシラダカも落ち着かない様子でした
パパっと数枚撮らせてもらって撤収 頭部が夏羽の黒に変わりつつありますね
例年ならカシラダカが採食している草地でも 親子連れさんがボール遊びをしていました
公園のはずれの桜並木で ようやくカシラダカを見つけました
ここも普段よりお散歩の人が多いので カシラダカも落ち着かない様子でした
パパっと数枚撮らせてもらって撤収 頭部が夏羽の黒に変わりつつありますね
カシラダカ(頭高) Rustic Bunting 全長約15cm
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コロナ騒ぎの影響が、こんなところにも出ているようですね。
カシラダカを含めた野鳥たちも、微妙な変化を感じ取っているのかもしれません。
シジュウカラは、気をつけろ!! と仲間に発信してるのかもしれませんね。(笑)
ヤマガラまでもがシジュウカラ語を理解できるのには驚きました。
多分、他の野鳥たちも同じように鳴き声でコミュニケーションを取っているように思いますね。
カシラダカも人間が増えては、なかなか落ち着いて採餌できないのですね。公園は、特に土日はいつもより多くの親子連れがいるようになりましたね。
私も公園で、今季初のカシラダカを見つけました。枯れ草に同化して、動いて初めて気づきました。
昨日の「ダーウィン」、面白かったですね。すごい能力を持っていたのに驚きましたが、それ以上に、ヤマガラにも通じる言葉だったことや、同じカラ類は協力し合うのだということにも感動しました!
カシラダカ、なぜ最近こんなに人間が多いのか?不思議に思っているかもしれませんよね。
冬のカラ類の混群は、種類が違っても言葉が通じているのでしょうね。
カシラダカは、ホオジロとも言葉が通じていそうですよね。
学校が休みでも、子供たちを一日中家に閉じ込めてはおけませんよね。
高齢者が赤ちゃん連れの方も公園で多く見かけるようになりました。
ここあさんの地域でも公園でカシラダカが見られるのですね。
小鳥たちは想像以上に賢くて驚かされます!
先日、ホオジロにMFで出会えました。
両者、似ているけど、顔の模様が違いますね。
こちらでも、公園、河川敷、川、海も子供たちや大人がたくさん出てますよ。
屋外なら感染のリスクも低いし、子供たちもいくとこないし、健康的ですね。
少子化と言われますが、こんなにたくさん子供たちを見て、驚いてます!
シジュウカラ、私も見てました。興味深かったですね。
朝、雨戸を開けると鳴くのはひまわりの種を催促した鳴き声だと勝手に思ってます(^^)
今日は晴れでも冷たい北風が吹き荒れていました
カシラダカはもう何年も見てないかな~
数が減っているそうですね
ロメオ さんの方も感染者が増えているようですね
お互いに人混みを避けて注意ですね
ホオジロとカシラダカは近い親戚のように見えますよね。
言葉も通じていそうです。
広々したところでお散歩の際はマスクをしなくてもOKとも言われていますよね。
一日も早くコロナ騒動が収まってほしいです。
賢いシジュウカラは、ホロホロさんにもしっかり話しかけているのですね(^^♪
カシラダカ、数は減っていますが、なんとか毎冬見られています。
今朝はこちらも冷え込みが厳しかったです~
兵庫は感染者が増えていますよね。バスや電車、喫茶店などできる限り利用を控えています(;^_^A
カシラダカとも、間もなくお別れですね。
もう少し頭が黒くなるまで居てくれるといいのですが・・・・・
運が良ければ、完全な夏羽のカシラダカが見れるかもしれませんよ。
どこも菜の花畑、綺麗ですよね。
カシラダカの夏羽完全体、一度見てみたいです。
今年は暖かいので渡りの時期も早まるでしょうか。
菜の花は鮮やかな黄色で遠くからでも目立ちますね。