シロバナサクラタデ(白花桜蓼)にシマハナアブが吸蜜していました
シロバナサクラタデは多年草とのことですが
見つけた同じ場所で翌年に探すと花穂が減り勢いがなくなる所が多いですが
毎年のように新たな土地で、繁茂して白い花をつけているのに出会えます
種は野の小鳥たちに運ばれてくるのでしょうか
シロバナサクラタデは多年草とのことですが
見つけた同じ場所で翌年に探すと花穂が減り勢いがなくなる所が多いですが
毎年のように新たな土地で、繁茂して白い花をつけているのに出会えます
種は野の小鳥たちに運ばれてくるのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/6ab5b2cb9c605899fd9f265889ead501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/34116cfa956381bf27057c2acaa0612e.jpg)
ハチに興味を持ち始めると、自然とアブにも目が行き届くようになります。
ハエによく似た複眼や怖いという先入観があって、最初は好きになれませんでしたが
何度も目にしているうちハナアブに親近感が湧いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/8d4e2d2b00845122b26117b44bfe556b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/670e88a593e3440236403c1248ba9cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/06ead278d4dcb17ba363cf3b2e6527c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5e/20053cec852f5db50c31fb32c6f41edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/48/3025c5018d9d289219c77222ae6d583b.jpg)
去年はこの場所で少数派だった植物が今年は勢いを拡大して繁茂していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/67/73874585b4108f5bd1defeef24053920.jpg)
湿地性のイネ科の植物でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/3e99793cdcd34a77f175207e64e533db.jpg)
今日も最後まで見て下さってありがとうございました。