気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

十月桜 隠れ蓑 白粉花

2024年10月17日 | 花や昆虫 2024~

秋空を見上げると ジュウガツサクラ(十月桜)がぽつぽつと咲いていました
そういえば、昨年の同じ頃に、この同じ桜の樹で花を観たと思い出しました
この樹に咲くのは純白の花です








こちらはカクレミノ(隠れ蓑)の実


「天狗の隠れ蓑」に葉の形が似ているのが名の由来とされますが
成長した高木では、この写真のように「いかにも葉っぱらしい形」の葉になります。
隠れ蓑型の葉は幼木に多いそうです。







オシロイバナ(白粉花)








いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 溜池のアオサギ | トップ | カケス・オオタカ・トビ・エ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2024-10-17 08:10:49
だんちょう

おはようございます!

ジュウガツザクラいいですね!
寒くなってから咲くんですね!
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2024-10-17 16:17:38
こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
十月桜は、十月から翌年に一月頃までぽつぽつと少しずつ咲き続けるようです。
春にも咲く木もあるそうですが、この樹はどうだったかな?
来年の春にも観に行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2024~」カテゴリの最新記事