気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

秋空にヒバリ鳴く

2018年10月05日 | ヒバリ
季節はずれのヒバリのさえずりが聞こえてきました。
春よりかなり低く畑の上を鳴きながら飛んでいます。
声のする方へ歩いて行くと、畑のワイヤーに一羽のヒバリが止まっていました。

ヒバリは秋冬になると小さな群をつくって暮らします。
鳴き声はほとんど立てずひっそりと枯れた草地で越冬しています。
このヒバリも、いっしょに冬を越す仲間を求めて鳴いていたのでしょうか?

秋空に向かって鳴くヒバリの声は、春のさえずりより控えめで、とこか頼りなさそうに聞こえました。








別の公園にて。草地には二羽のヒバリがいました。


先ほどのヒバリを、木の枝の間から撮ってみました。


気の合う仲間が見つかるといいですね。


ヒバリ(雲雀)Eurasian skylark・Skylark 全長約17㎝

▼小群になって暮らす「冬のヒバリたち」の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/romeo135bb/e/59a76cab682bc5f1fec409fab836cc91

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキは旅鳥

2018年10月04日 | ヒタキの仲間 2018~
エゾビタキは、秋と春、渡りの途中で日本に飛来する旅鳥だそうです。
姿形がよく似ているヒタキの仲間・サメビタキ、コサメビタキは日本で繁殖する夏鳥
てっきりエゾビタキも同じ夏鳥だと思いこんでいました。
思い違いを修正できてよかったです。















近場のエゾビタキにフラれっぱなしなので、気分転換に山へ探鳥に行ってみました。
そろそろ帰ろうと思っていた時、二羽のエゾビタキがアカメガシワの実を食べにやってきました。
すでに太陽の向きが変わっていましたが、30分延長で撮影です。


エゾビタキ(蝦夷鶲)Grey-streaked Flycatcher  全長約15 cm

コスモスに続いて二つ目の投稿です。
未明に「こむらがえり」を起こしてしまったので、今日は一日家でおとなしくしています。
コスモス撮りの疲れが原因でしょうか。10月とはいえ炎天下は暑かったので^^;
◆花王のHPに こむらがえりの対処法がわかりやすく載っていました。
https://healthcare.kao.com/main_post/foot-pain4/

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二分咲きのコスモス

2018年10月04日 | 鳥見ついでに花や昆虫
コスモス、まだ二分咲きでした。
来週末あたりが満開でしょうか。
花が増えると人も増えるので、ひと足早く撮影してきました。




















翅をわずかに開いた写真がありました。ヒメアカタテハでしょうか?

来週か再来週、平日にもう一度くらい撮りに行きたいです。

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウネンとキアシシギ

2018年10月03日 | シギの仲間 2018~
一羽のトウネンと二羽のキアシシギ、海岸で食べ物を探していました。
種類が違っても、争うことなく餌場を共有していました。



















トウネン(当年)  Red-necked Stint   全長約15㎝
キアシシギ(黄足鴫)Grey-tailed Tattler  全長約25㎝


9月中旬の撮影ですが、この頃、すでに海岸に飛来するシギチの数が減っていました。
今年は台風ばかり多くて、シギチは少ない印象です。
なんだか物足りない気分。10月の淡水域に期待していますが、今週末もまたまた台風が?

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ畑のモズ

2018年10月02日 | モズ
郊外の畑でメスのモズを見かけました。
植えられていたのはオクラ。夏が旬なので花もまばらです。

モズは日本各地で見られる留鳥です。
冬を前に山間部や高原など寒い地域から南下してくるモズが増えるので、
秋になると野原や河川敷で観察する機会が増えます。
今朝、我が家の窓から見える電柱のてっぺんで鋭い声で鳴いていました。

童謡「小さい秋見つけた」の歌詞に出てくるモズ。
大人から子供まで広く名前と姿が知られている野鳥です。








ビワの樹に飛び移りました。





モズ(百舌、百舌鳥)Bull-headed shrike 全長約20㎝


オクラの花~アオイ科の植物なので花がよく似ています。
英名:okra、中国では「秋葵」という漢字を当てるそうです。
(真夏に撮影した写真です)

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオアシシギ 緑のベール越しに…

2018年10月01日 | シギの仲間 2018~
アオアシシギ、これほど近くからじっくり見て撮れたのは初めてです。

繁茂した草木越しに遊歩道からカメラを向けました。
姿勢を低くしていましたが、全身が隠れるはずもなく、
とうぜんアオアシシギは気がついていますが、特に警戒する様子はありませんでした。

アオアシギの青は古語で緑、緑色の足のシギということですが、
渋めにくすんだ黄緑色・・・青丹(あおに)色で描くのがふさわしいように思えます。
https://irocore.com/aoni/















台風24号、私の地域では、大きな被害も出さず過ぎ去ってくれて一安心ですが、
すでに25号も発生していて、この週末にも同じコースを辿るとの予報も出ています。

アオアシシギ(青足鷸)Greenshank 全長約35cm 

今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする