最近、ムシクイをよく見かけるようになりました。
ムシクイは日本で繁殖する夏鳥です。越冬地の東南アジア方面へ旅立つ準備を始めたのでしょうか。
至近距離に姿を見せた一羽は無言でしたか、
10分ほど前、植え込みの中に同時に三羽のムシクイを確認。
「ジ ジジ ジジジ ジジ・・・」と聞こえる声で鳴き交わしていました。
10月後半のこの時季は、オオムシクイが多いとのこと。
今回の写真もオオムシクイの可能性が高そうです。
上下二枚はトリミングなし。
鳥のお尻は、鳥好きの間で密かに人気の高いパーツですね。
植え込みの中にいた三羽のうちの二羽。
クモらしきものを捕食しました。
メボソムシクイ(目細虫食) Japanese leaf warbler 全長12~13cm
Wikipediaによると~
2011~12年 形態・鳴き声・DNA鑑定などの違いから
メボソムシクイ・コムシクイ・オオムシクイの三種にわける説が提唱されたそうです。
それ以前は三種ともメボソムシクイとされていたので、屋外の観察で見た目から判断するのは至難の技。
識別の決め手は、鳴き声といわれています。
ムシクイは好きな野鳥のひとつ。細かい識別は後回しで撮影を楽しみました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
ムシクイは日本で繁殖する夏鳥です。越冬地の東南アジア方面へ旅立つ準備を始めたのでしょうか。
至近距離に姿を見せた一羽は無言でしたか、
10分ほど前、植え込みの中に同時に三羽のムシクイを確認。
「ジ ジジ ジジジ ジジ・・・」と聞こえる声で鳴き交わしていました。
10月後半のこの時季は、オオムシクイが多いとのこと。
今回の写真もオオムシクイの可能性が高そうです。
上下二枚はトリミングなし。
鳥のお尻は、鳥好きの間で密かに人気の高いパーツですね。
植え込みの中にいた三羽のうちの二羽。
クモらしきものを捕食しました。
メボソムシクイ(目細虫食) Japanese leaf warbler 全長12~13cm
Wikipediaによると~
2011~12年 形態・鳴き声・DNA鑑定などの違いから
メボソムシクイ・コムシクイ・オオムシクイの三種にわける説が提唱されたそうです。
それ以前は三種ともメボソムシクイとされていたので、屋外の観察で見た目から判断するのは至難の技。
識別の決め手は、鳴き声といわれています。
ムシクイは好きな野鳥のひとつ。細かい識別は後回しで撮影を楽しみました。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。