おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1156 台湾ちまき(粽)

2013年01月18日 | 日記

                          *台湾ちまき(肉粽)

ワイワイ楽しく忘れられない、あっさり・繊細なこだわりのない台湾料理のちまき、台湾料理は福建省から到来料理が多い。

                       

①    お米400g洗って10時間浸けて水切り。

②    筍80gぶつ切り・椎茸2枚4つ切り。

③    鳥のもも肉150gを小口切りにして、醤油小匙1で下味を付けておく。

④    水500mℓ・干しエビ5g・醤油大匙3・酒大匙1砂糖大匙1・ごま油小匙2・オイスターソース大匙1杯半でたれを作る。

⑤    青ねぎ2本・生姜少々の薄切りを油で炒め取り置く。

⑥    ⑤の香りのついた油で②③④を15分煮詰め⑤と甘栗8個を入れ、具をザルに取り、煮汁は取り置く。

⑦    米をサラダ油大匙3で、中火で均一に混ぜ、⑥の煮汁を入れ5~6分混ぜ、煮汁が無くなれば⑥の具を全体が混ぜ、15cm角のキッチンぺパーパで団子状に包む。

⑧    蒸し器で蒸気が出れば、30分蒸して出来上がり。

       *肉は好みにより豚肉や蒲鉾等で代用しても良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする