野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*さつまいものキントン
お正月用のサツマイモキントンをつくりました。とても美味しい・・こんな美味しい食べ方がある。皆さんも挑戦してみて下さい。
① さつまいも500gの皮をむいて、蒸して柔らかくして潰す。
② 林檎2個を1cm角に切り、水50mℓと砂糖70gで林檎が柔らかなるまで煮て①と混ぜる。
③ ②を適当な大きさにラップで包んで出来上がり。
*林檎は甘酸っぱいサン津軽を使いました。
林檎を水で煮て、そのエキスをさつまいもに移すと大変美味しい。
すり胡麻や抹茶入れるとか・紫蘇ジュース・手作りのお茶のかす・等を入れるのも色合いが良い。
ジャガイモやかぼちゃでも美味しい。
果物は、梨やバナナ等何でも美味しい。
昨年の昨日のブログ
*ヤーコンの焼酎漬け
昨年はヤーコンが大量に収穫出来、その使い道を色々してみました。ヤーコンは糖尿病に良いとかで最近栽培が増えてきています、その食べ方の色々なレシピが作られるようになった。
① 皮をむいて適当に切ったヤーコン2kgに塩半カップをまぶし、重石をして、24時間おいておき、ザルに取る。
*ざるに取り出す時、半カップの水は取り置く。
② ①で出た水を半カップ・酢半カップ・焼酎半カップ・砂糖 250gの漬け汁を作る。
③ ②の漬け汁に①のヤーコンを2~3日漬け出来上がり。
*大根は1~2cmのサイコロ切りでも適当な大きさ(塩漬まぶし時間2~3時間)でも良い。