野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*ヤーコンのきんぴら(4人分)
ヤーコンの収穫は11月から始まり1月、旬を味わいました。ヤーコンンが欲しい方はネットの通販でも手に入る。5kgが2000~4000円で手に入る。
① ヤーコン200gの皮を剥き、5~6cmの拍子木切りにして、(酢)水にさらし、水気を切る。
② 鍋にサラダ油小匙1を入れ、ヤーコンを透明になるまで炒め、砂糖大匙1・醤油小匙1・酒大匙1を加え、好みにより赤唐辛子1本を入れて水気がなくなるまで炒める。
③ 皿に盛りつけて好みにより、煎りゴマ少々をふりかける。
* ヤーコンは生でも食べられますが、透き通るまでしっかり炒めてから調味すると、味がしみこみやすくなる。
* 人参・セロリ・レンコンなどを入れ、その時少しの酢で味付けも良い。
昨年の昨日のブログ
*簡単ふなしめじの甘辛煮
先日京都駅の近鉄百貨店でホワイトふなしめじを買い求めました。甘辛煮を作りました、ぷるんとした食感と素朴な味わい。
① ふなしめじ200gの石づきを取り小房に分け食べやすい大きさに切る。
② ①に一味唐辛子・白ゴマ大匙1・市販のすき焼きのたれ1/3カップ加えしんなりするまで(600W3分)電子レンジにかける。
③ そのまま冷やして味をしみ込ませ出来上がり。
*茸はシメジ・舞茸・椎茸等何でも良い