おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1466 ハマチのなめろう

2014年01月11日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

白浜荘から、沢山のハマチが届き色々な料理をこころみました。 

             *ハマチのなめろうー1 

なめろうは、南房総中心に千葉県に広く伝わる郷土料理。船の上の漁師料理で、味噌と薬味で生臭さが消えて美味しく、皿までなめたために『なめろう』と云うのが由来とか。 

   

① 鯵(中位2尾)の骨・皮を取り、細かく切る。 

*魚は、サンマ・サバ・いわしなどの青魚や金目鯛なも美味しい。 

②  ネギ1/2本みじん切り・生姜1カケをすりおろし・大葉4~5枚・柚子の皮をみじん切り。 

*ニラ・玉葱のみじん切りでも良い、今回はノビルを使いました。  

③  ①②に味噌を好みの味に合わせ混ぜ合わせ出来上がり。 

熱を加える料理も良い、その方法はフライパンにバター10g程を乗せ、③を並べて、蓋をして強火で1~2分焼き、裏返し1~2分焼き、皿にレタスを敷いて盛り付け出来上がり。 

勝浦港近くの料理店では、酢や梅酢を味わうとか。 

           *ハマチのなめろう-2 

                

① ハマチの骨・皮を取り、細かく切る。 

*魚は、鯵・サンマ・サバ・いわしなどの青魚や金目鯛などが美味しい。 

②   ネギ1/2本みじん切り・生姜1カケをすりおろし・大葉4~5枚をみじん切り。 

*ニラ・玉葱のみじん切りでも良い、今回はノビルを使いました。  

③   ①に②・味噌を好みの味に合わせ混ぜ合わせ、丸めて大葉に包む。 

④   フライパンにバター10g程を乗せ、③を並べて、蓋をして強火で1~2分焼き、裏返し1~2分焼く。 

⑤   皿にレタスを敷いて④を乗せ出来上がり。

  *大葉が無くても良い。味噌は赤味噌・白味噌でも良い。

昨年の昨日のブログ

バターナッツスクウッツシュを使ったカレー  

 バターナッツスクウッツシュ(かぼちゃ)が昨年沢山収穫でき、このカボチャを使った料理を色々考案してみました。このカボチャを使うと甘味とルーを使わなくてもとろみが出て大変美味しいカレーが出来ることを体験しました。        

                             

 鍋に人参・じゃがいも・玉葱を適当な大きさに切って、浸るくらいの水を加えじゃがいもが柔らかくなるまで煮る

 ①に肉(カレーに適した肉)・昆布茶・コンソメ・カレー粉・バターナッツスクウッツシュを一口大に切り入れて、煮て出来上がり。

野菜は、椎茸・しめじ・なすなどの野菜や好みによりにんにく・蓮根・蕪・ブロッコリー・牛蒡・青ネギ・ロリエー、肉はウインナー等も美味しい。黒コショウもを好みで入れても良い。

 * ジャガイモの場合は煮崩れないように大きめに切るか、小さい物のそのまま入れる。

*  味付けは昆布茶・塩等以外特に使わなくても美味しく出来上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする