おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3276刺身の盛り合わせ(1人分)

2019年04月09日 | 日記

              

刺身の盛り合わせ(1人分)

 

① 魚を三枚におろす。

② 中骨は毛抜きで丁寧にとり、塩を振り30分冷蔵庫に置き、後一瞬水洗い、再び冷蔵庫に保管

③ 盛り付けは、大根のつまを敷き、その上に青紫蘇を乗せた赤身(マグロ)・カンパチ・ハマチ・鮭を盛り付け、隅に山葵・醤油や菊の花(黄色)・レモンを添える。

刺身の曰くは盛り付けが赤身3切れ:青味4切れ:白身3切れ(さしみ)

*面倒ならスーパーで短冊の魚を買い求め簡単に盛り付ける。

*鯵のタタキ

*鯵の身を包丁で適当に刻み、大根つま・刻み葱・生姜・ポン酢で食する。

*大名おろし・・頭からおろし、皮は頭から皮の部分を半分程静かにむきとり、真中から一気にむきとると(鯵)ゼイゴも綺麗に除ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさんの料理教室No.3275タラの芽の混ぜご飯

2019年04月09日 | 日記

タラの芽の混ぜご飯

タラの芽収穫が開始しました、美味しい食べ方のご飯です

  

① 米2合を洗ってザルにあげて、1時間置き、炊飯器に入れ、分量の水・麺つゆ・みりん・昆布茶少々を良くかき混ぜ普通のご飯の炊き方で炊く。

*特に味ご飯でなくても良い。

② タラの芽を煮沸食塩水に20秒ほど茹で、冷水にくぐらせて、塩(こぶ茶少々)・生姜の千切りを混ぜ合わせ、食べる寸前にご飯に混ぜる。タラの芽は冷凍保存したものでも良い。

*胡麻油数滴や、醤油数滴をかけて食べるのも美味しい。

*筍・お揚げも美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする