おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3291 筍を使ったしんじょう

2019年04月25日 | 日記

筍を使ったしんじょう

*広辞苑に『しんじょう(真薯)』は、魚・鳥・蝦(えび)等のすりみにすった山芋を加え、塩・みりんで味をつけ蒸す、またはゆでたものとある。今回、筍が沢山とれたのでアレンジしてみました。

        

 筍・椎茸など季節の野菜を選び、みじん切りにする。 

*野菜は、自然薯が最適であるが、山芋・白菜・キャベツ・ほうれん草・ニラ・もやし・ねぎ・エリンギ・オクラ・チンゲン采・ケール等なんでも良い。

 たらのすり身・卵・片栗粉・昆布茶・薄口醤油・だしの素を入れ①と練り、丸めて12分程蒸す。

*魚は市販のすり身でも良い、白味の魚。

*フドープロセッサーで練っても良い。

 お椀に盛り、あんかけをかけ、木の芽を天盛り。

 12分程蒸す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする