新東名合流地点から岡崎間の渋滞を避けるために、
千葉のNさん宅を早めに出て千葉北ICの数百メートル手前のセルフスタンドで満タン給油したのがちょうど9時頃。
祭日の為か首都高の渋滞はなく、走行車線を流れに乗って走行し
東名に入った所からずぼらを決め込んでオートクルーズを時速95kmに設定し、
遅いトラックを抜く時以外は車間距離の調整も設定速度の+/-で調整して
東名~名神~北陸道の区間のほぼ95%をオートクルーズで走行しました。
という事で、自宅到着時の燃費表示は・・・
なんと!
19.3km/L

実は高速を下りる直前に19.4kmになったのですが、
自宅まで約15km(ほぼ上り)を走るうちに19.3kmに下がりました。
という事で、
自宅を出発してからの全走行距離の燃費を見ると

満タン給油まで実走行燃費は分かりませんが・・・
330kgの荷物がなかったら
総合でもリッター19km位になっていたのではないかと思われます。
千葉のNさん宅を早めに出て千葉北ICの数百メートル手前のセルフスタンドで満タン給油したのがちょうど9時頃。
祭日の為か首都高の渋滞はなく、走行車線を流れに乗って走行し
東名に入った所からずぼらを決め込んでオートクルーズを時速95kmに設定し、
遅いトラックを抜く時以外は車間距離の調整も設定速度の+/-で調整して
東名~名神~北陸道の区間のほぼ95%をオートクルーズで走行しました。
という事で、自宅到着時の燃費表示は・・・
なんと!
19.3km/L

実は高速を下りる直前に19.4kmになったのですが、
自宅まで約15km(ほぼ上り)を走るうちに19.3kmに下がりました。
という事で、
自宅を出発してからの全走行距離の燃費を見ると

満タン給油まで実走行燃費は分かりませんが・・・
330kgの荷物がなかったら
総合でもリッター19km位になっていたのではないかと思われます。