さぼるの独り善がり

ここでは生徒達の練習内容や練習風景など、様々なものを紹介していこうと思います。どうぞ末永く宜しくお願いします。

3週目。

2014年08月04日 | 練習日誌
山梨インターハイも終わり、高校生の夏が終わりましたね。

インターハイへは行けませんでしたが、桑名から三重県勢の活躍に刺激をもらいました。

来年へ向けて、メラメラ燃え上っています。

台風の影響で、ここ最近涼しい日々が続き、練習するにはありがたい環境です。

ただ、湿気が多く身体がベタベタするのが嫌ですけどね・・・

さて、たわいもない話はこの辺にしといて、今日の練習ですがいつもと同じ流れでエンドレスを行いました。

今日は100mではなく、150mでケツ割れがくるように行いました。

2/3の生徒はケツ割れで走り終わった後、お尻を抑えている生徒がいますが、1/3の生徒はお尻を使えずに走っているようです。

大臀筋からハムストを使えるようになると、もっとスムーズに無駄な力を使わずに走ることが可能です。

早く見出してくれることを期待しています。



<今日の練習>
-Sprinter・Jumper・Long distance-
W-up(Dynamic stretch×10種類)
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position練習
・基本姿勢×10 3set
・基本姿勢~Jump×10 3set
・連続Jump×10 3set
ジグザグ走×2
バトン流し×3(Spike)
Standing・Dash×2、2
Main練習
・150m Endless×2 2set
(11人1チーム、2チーム編成)
補強
・ローラー腹筋×15 5set
鉄棒
・懸垂×10(女子は7回)
-Walk-
W-up
体操
Main練習
男子
・3kmストローリング
・フォーム修正
・200m×7(つなぎ×200m walk)
・500m×2(つなぎ×500m walk)
・150m×3(Running)
stretch
補強
女子
・1時間ストロール
・500m×2(つなぎ×500 walk)
・フォーム修正
補強
C-Down
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛錬期2週目終了。

2014年08月02日 | 練習日誌
早いもので、あっという間に1週間が終わりました。

山梨では連日、高校生の熱い闘いが繰り広げられてますね。

昨日、一昨日とテレビ放映されましたが、男女の4継のレベルが高いこと高いこと・・・

全国には強者がたくさん居るなと、改めて感じました。

その中で闘うためには、どうすれば良いか?

指導者として、考えさせられました!!

高校生の可能性を引き出すためにには?

さぼるのこれからの課題です。

さて、練習ですが今日は新しい試みをしました。

思いつきなんですが・・・

冬の練習に少しアレンジを加えて、シーズン中の鍛錬期verを考えました。

生徒たちに走り終えた後、感想を聞いてみると狙い通りの内容だったと感じました。

これからも取り入れていこうと思います!!笑



<今日の練習>
-Sprinter・Jumper-
W-up(Baton Jog×4往復)
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Sprint Drill-P
バトン流し×3(spike)
S,D
・30m×3
・50m×2
・70m×1
Main練習
・Combination走×2 2set
(ミニハードル×10+フレキハードル×10台+120m全力走)
ラダートレーニング
快調走
・100m×2
補強
・腹筋×300 分割
-Long Distance-
W-up
体操
スタビ
Main練習
男子
・2000m+1000m+500m
補強
女子
東員町で練習
C-Down

追記

最後の写真ですが、昨日、桑名のお祭り石取祭の叩き出しを見に行ったので睡眠不足でした・・・

生徒たちが、ラダートレーニングをしてるのを見ていたら、風が心地良く感じ少し落ちてしまいました!!

って、言い訳ですよね。

マネージャーに激写されました!!笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から8月・・・

2014年08月01日 | 練習日誌
7月もあっという間に終わり、今日から8月です。

さぼるだけかもしれませんが、8月に入るとあっという間に過ぎてく気がします。

7月の夏休みが、とても貴重に感じます。

さて、今日の練習ですが昨日、メイン練習は「長い距離を走るよ!!」と予告しました。

メイン練習をどれにするか迷っていたので、3つ練習内容を生徒たちに提示しました。

その中から、250mエンドレスになりました。

オープンキャンパスや家庭の事情で、参加している生徒が少なくかなりしんどそうでした。

1set目は2本行きましたが、その後ほとんどの生徒がくたばっていたので、2set目は1本集中に行いました。

3本しか行きませんでしたが、1人ひとり全力を出し切ったと思います。

明日は今週最後の練習です。

今日と変わらない練習をするつもりです!!



<今日の練習>
-Sprinter・Jumper-
W-up(Medicine ball投げ)
*真上、前、後ろ、ネット×10
横もも上げ+dash×3、3
体操、肩stretch、タッピング、動的stretch
Power position練習
・基本姿勢×10 3set
・基本姿勢~Jump×10 3set
・連続Jump×10 3set
Sprint Drill-T
マーク走×3
Standing・Dash×3、3
Main練習
・250m Endless
1set目 10人1チームの2チーム編成 2本
2set目 9人1チームの2チーム編成 1本
補強
・抵抗腹筋×3種目
・脇絞め腕立て×10 3set
-Long Distance-
W-up
体操
スタビ
Main練習
男子
・8000mペース走(1000m3分50ペース)
・100m×5
女子
・2時間 LSD
・流し×3
補強
-Walk-
体操は長距離と一緒
1kmストロール
Main練習
・200m Interval×10 2set(つなぎ 200mストロール)
C-Down
stretch
フォーム修正
C-Down

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする