車のレーダー探知機を新調した。といっても会社と自宅の往復でしか車は使わない。通勤経路のオービスやNシステム位置はすべて把握しているし、抜き打ちのネズミ捕りポイントも毎日警戒モードで走行している。なのでレーダーは不必要なものではあるのだけれど、最近のものはどんなものか興味もあったのでおもちゃと割り切って買ってみた。今時のレーダーはGPSでの座標管理と取り締まりマイクロ波の受信、そして取り締まりの連絡用無線、緊急車両無線の周波数など大きく3通りの方式の併用となっていた。更に誤作動する場所の緯度、経度情報をメモリーしておくと警報をキャンセルできる。GPSの受信レスポンスは、ブート後約1分で捕捉する。走行中に受信した電波はELディスプレイでグラフィカルに表示され、その種別が瞬時に認識できるのが一番の進歩かも知れない。オマケ機能として数個の衛星捕捉から車の向いているベクトルを演算し方位がリアルタイムに表示される。これで走行中に地震雲を発見したときは、正確な方位がすぐに求められるということか。電源はシガライターとソーラーによるニッケル水素電池への充電方式。GPS測位を常に行っているので電池のみの連続使用では約50時間程度。常にシガライターから電源を供給しておくほうがよさそうではある。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
- 研究員/よみうりランド さらば大観覧車
- 上北沢暗室管理人/よみうりランド さらば大観覧車
- 研究員/2025 走り初め 寒川神社
- リョウ/2025 走り初め 寒川神社
- saitolab/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
- リョウ/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 582 | PV | ![]() |
訪問者 | 419 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,694,836 | PV | |
訪問者 | 1,198,491 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,616 | 位 | ![]() |
週別 | 2,606 | 位 | ![]() |