バイクの遠征で夏場は江ノ島の他に宮が瀬ダムも今まで何度か行ったポイントとなる。この三連休は台風でまるつぶれと諦めていたが最後の月曜がなんとか晴れたので、一年ぶりに宮が瀬ダムへ出かける。自宅を出た時間は11:30だった。宮が瀬ダムを訪れたことがある人ならご存知の通り、412号線を厚木から愛川町に差し掛かるところから急な登り勾配が始まりダムまではギアを落としてひたすら苦闘が続く。そこでこれは堪らんと編み出したチョンボコースをこっそりお教えしよう。412号の平山坂下を一気に下ったところで平山橋を渡りコースを逸れる。中津川沿いに原下まで緩やかな登りを進む。橋を渡ったところで左折してダムの麓を目指すのだ。「エネルギー館」の看板を辿ればよろし。途中から自転車乗り入れ禁止となるので、押して徒歩で進めばダムの下にたどり着く。後はダム内部のエレベーターで一気に300mを登るのだ(ダムの敷地内は自転車走行禁止を絶対守り、他の見学者の迷惑にならぬ配慮を守ること)。今回もこの手で楽をして調子にのって津久井湖を目指したのが運の尽き。412号はひたすら厳しいコースでした。津久井湖を過ぎ長い長い16号を南下して自宅に戻ったのは17時でありました。走行距離74.27km、積算5373.4km。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
- 研究員/よみうりランド さらば大観覧車
- 上北沢暗室管理人/よみうりランド さらば大観覧車
- 研究員/2025 走り初め 寒川神社
- リョウ/2025 走り初め 寒川神社
- saitolab/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
- リョウ/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 582 | PV | ![]() |
訪問者 | 419 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,694,836 | PV | |
訪問者 | 1,198,491 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,616 | 位 | ![]() |
週別 | 2,606 | 位 | ![]() |