先日ニコンの28mmシフトレンズを手に入れた。シフト操作だけでは飽き足らずティルトも欲しくなる。折角のレトロフォーカスなので遊ばなくては。早速レンズのスライド可動部を分解し内部構造の調査。このレンズはシフトしたままマウント部が無限回転する構造なのだ。つまり「ライズ」「フォール」が出来ることになる。この回転機能を降ろしてしまい、そこにティルト機構を組み込めば上手くいきそうだ。加工ベースとして純正の接写リングPK-11を1個潰そうか。部品取り用にF時代のベローズも購入してみたが状態が良く勿体無くて加工や改造は諦めた。こういう作業は工作に着手するまでのラフスケッチや図面引きが楽しい。イメージトレーニングみたいなものか。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
- 研究員/よみうりランド さらば大観覧車
- 上北沢暗室管理人/よみうりランド さらば大観覧車
- 研究員/2025 走り初め 寒川神社
- リョウ/2025 走り初め 寒川神社
- saitolab/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
- リョウ/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 582 | PV | ![]() |
訪問者 | 419 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,694,836 | PV | |
訪問者 | 1,198,491 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,616 | 位 | ![]() |
週別 | 2,606 | 位 | ![]() |