ようやく来た土曜日、リョウさんを誘い「はまりんフェスタ」へ。これは横浜市交通局新羽車両基地の開放日。いつも鶴見川を自転車で走るとき大きく横たわるこの車両基地は気になっていたのだ。縦に長い敷地内にはフードコートのテントが並び、ミニゲームなどのイベントが催され親子連れで賑わっていた。イベントはスルーして3000形の床下機器を重点的に見学。第三軌条の集電靴を固定する太いアームが木製の梁で驚く。車両基地見学のあとは横浜地下鉄ブルーラインで坂東橋へ。地獄ラーメンで昼食をとり、その足で創業が明治の老舗「浅見本店」で角打ち。少し酔ってきたところで15時を待ち近所の永楽湯へ。少し熱めの鉱泉黒湯で身体をほぐす。ここは昔ながらの銭湯で雰囲気満点。風呂に浸かってさっぱりしたところで角打ち二軒目へ。横浜橋商店街を抜けて阪東橋のフライ屋へ開店1時間前から押し入る。名物のフライやクジラを楽しみヘベレケ。常連さんがちらほら来店してきたのを潮時と引き上げる。今日はダメ人間なグウタラ時間を楽しんだ。ウィークデーはきっちり働いているのでこれくらいは勘弁してくらさい。
プロフィール
最新コメント
- saitolab/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- 左門☆豊作/ラミパス ラミパス ルルルルル (”スーパーミラー”の逆読み)
- saitolab/学研 電子ブロック
- 左門☆豊作/学研 電子ブロック
- 研究員/よみうりランド さらば大観覧車
- 上北沢暗室管理人/よみうりランド さらば大観覧車
- 研究員/2025 走り初め 寒川神社
- リョウ/2025 走り初め 寒川神社
- saitolab/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
- リョウ/Nikon seriesE Zoom 36-72mm F3.5
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,148 | PV | ![]() |
訪問者 | 519 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 2,662,254 | PV | |
訪問者 | 1,179,724 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,144 | 位 | ![]() |
週別 | 2,504 | 位 | ![]() |