goo blog サービス終了のお知らせ 

Saitolab 「なにもせんほうがええ」

婚しては妻に従い ボケては猫に従う

そんなバナナ!

2014年03月15日 | 札幌
北海道にきて新鮮な海産物が安く買えるのは嬉しい。こちらで初めて鮭の切り身が真っ赤であることを知った。普通のスーパーでさえ鮮魚コーナーのエリアは広い。その反面、小さな不満を感じることがある。筆頭はバナナ。店頭取り扱いの種類が少なく品質も並程度。何より困るのはどの価格帯のものを買ってもシュガースポットが出現せず劣化していく。原因を考えるに部屋の気温が低いせいかも知れない。部屋の気温は暖房を切れば明け方には摂氏8度程度まで下がる。北海道に来てから美味しいバナナには巡り合っていない。次なる不満はパン。スーパーのパン棚はほぼ全てヤマザキ一色。盛大に添加物を使うことを公言して憚らないこのメーカーのパンは出来れば避けたいところ。仕方なく地元のロバパンと天然酵母のシロクマパンが残されたブランドとなりこれが自分の定番となる(因みにロバパンはあの京都発祥のロバのパン屋とは別物)。パンの流通チャネルで北海道エリアは本州ブランドのテリトリー枠から外れている模様。そして最後は「ペヤング」がない!横浜では年に一度程度の頻度で買っていたが、無いとなると欲しくなるのが人情。北海道限定「焼きそば弁当」では何か物足りないのデス。
食品添加物
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Deja vu | トップ | 道民ソウルフード »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ばなななな、、、 (Bozzio)
2014-03-16 08:48:40
そうなんだー、そういうところは生活しないと
わからないよねー。
ペヤング!それは困った(^^)
返信する
ロバのおじさんチンカラリ (研究員)
2014-03-16 23:14:05
北海道はやはり特殊なのでしょうね。
ペヤングをこちらで売ると大もうけ出来そうです。
普段はあまり行かないですが秋葉が遠いのも
考えてみればちょっとショックです。わはは
返信する

コメントを投稿

札幌」カテゴリの最新記事